自意識
邦キチの池ちゃん もともと趣向が似ているのと池田なので池ちゃんと呼ばれることがあってザワザワする程度だったのが、花恋の感想文8000文字とサウナパーカーで「俺やないかい!」と取り乱しかけたのだけど、はてなじゃなくて note で公開してるから「ほな、…
公共の場で全裸になっている夢 昔から公共の場で何故か全裸や半裸になっていて羞恥心よりも現行犯逮捕されるかもしれない焦燥感の中で隠れながら安全な場所に移動する夢を観ることがある。夢占い的には「隠している本心を出したい」みたいな話になるらしいの…
小さな勝利と大きな破綻の遅延性五月病 新型コロナウィルスの色々な問題について5月ぐらいまでは在宅ワークや自宅環境整備をエンジョイして紛らわせてきたのだけど、自分自身を高揚させる手段やイベントが尽きてきたと感じる。 新入生や新入社員が四月の変化…
キャッシュレス還元と軽減税率が終わってレジ袋が有料化される 7月になってから店頭での買い物体験が著しく下がったように感じる。当初から期間限定ではあったのだけど、キャッシュレス還元と軽減税率の組み合わせがなくなって10円ぐらい安くしてくれる状況…
もう7月だということに違和感しかない もう7/3なんだな。あれー— 池田仮名 (@bulldra) 2020年7月2日 在宅勤務になってから異様なほどに時間が早く感じるのだけど、ついには6月の記憶がほとんどない状態に陥った。 ブログを読み返して見ると、6月にはスポーツ…
納豆についてくる甘いタレを捨てる宗教 納豆についてくる甘いタレを捨てる教に入ってる。味噌が一番うまい— 池田仮名 (@bulldra) 2020年7月2日 糖質制限を考えていく時にいちばん気になってしまうのは甘ダレや照り焼きである。甘辛いのは美味しいけれど、そ…
緊急事態宣言の終わり 緊急事態宣言をめぐり政府は25日夜、対策本部を開き、東京など首都圏の1都3県と北海道を解除することを決め、安倍総理大臣が解除宣言を行いました。先月7日に出された宣言はおよそ1か月半ぶりに全国で解除されることになりました。 個…
コロナ終戦の気分 https://www.jiji.com/jc/article?k=2020051700182 3月末ぐらいから本格化してきた新型コロナウィルスによる緊急事態宣言、外出自粛、在宅ワークの日々にも終わりがみえてきたように思える。スポーツジムや居酒屋に行くことはしばらくない…
成長願望の枯渇 これまでの自分を考えるに「成長への欲望」が強い方だったと思うのだけど、ここのところで成長への欲望が急激に枯渇している。敢えて負荷の高い道を選んだり、専門外の資格を取ったりしてきたのだけど、それでどうにかなるわけでもない。 そ…
臭いを感じさせるリスクに過敏になる リステリンのCM。口臭以前の話としてまずは感染防止のソーシャルディスタンスをとれという話に見えてしまうのでよくない。— 池田仮名 (@bulldra) 2020年4月5日 ブレスケアのCMで息が臭いとか、それが爽やかになったみた…
50日前に酒を飲むのを止めたワニ 別にコロナウィルスの状況を強く意識していた訳ではないのだけど、なんとなくサウナやスポーツジムに行きにくくなったり、イベントが中止になったりの閉塞感を感じて、酒を飲むのを止めていたのだけど我ながらよかったと思う…
飲む打つ買うが全滅した人生 そんな恐怖心に耐えられなくなってきたので、公的資金が投入されて持ち堪えているうちに浮動的な証券はETFを含めて全てを現金化してしまった。結句、軽自動車一台ぐらいの損失。まさに恐慌である。 コロナウイルスの話が本格化す…
苦労して成功した人は信用しちゃいけない 最近なんかこう変な話なんだけど、橋下さんとかブラック企業の社長さんの物言いとか見てると、「やっぱ苦労して成功した人は信用しちゃいけないな」って思わされちゃうよなあ。本当変な話なんだが。— あでのい (@ade…
床屋のちょうど良さ 髪を切る場所に悩み続ける難民生活を続けてきていた。効果と金額と時間と予約とコミュニケーションのバランス。今時の美容師に最近の漫画はインターネットに無料アップロードされているみたいな話をされて、いやそれ違法だからと言えずに…
キャンプ場でキャンプの本を読んでいる サウナの休憩室でサウナの本を読んだり、キャンプ中にキャンプの本を読んだり、ボードゲームカフェでボードゲームの本を読んだりしがち— 池田仮名 (@bulldra) 2020年2月14日 ソロキャンプのうちの70%ぐらいはコーヒー…
絶メシロードの始まり これまで「サ道」や「ひとりキャンプで食って寝る」など金曜の夜に相応しいドラマ25枠の新番組として、「絶メシロード」が始まった。うだつの上がらないサラリーマンが週末に地方にある絶滅しそうな絶品グルメを車中泊を駆使して味わう…
腰が痛い 一昨日あたりからどうにも腰が痛い。スクワットの失敗かもしれないし、リクライニングに寝転がったせいかもしれないし、寒くなったからかもしれない。 一番の心当たりはフィットボクシングのダッキングやウェービングである。本来的には膝を曲げる…
へやキャン△ ツナ缶のなぞAmazon ドラマ版の『ゆるキャン△』に連動してか、『へやキャン△』のショートアニメも放映されるようになった。野外活動サークルの部室やキャンプ外の活動に目を向けた外伝でほっこりできる小ネタが多い。 この寝袋を使っていれば、…
ゆるキャンしたい ここの所で引きこもり生活をしていたからか、その反動で外に出たい気持ちが高まっている。安定の電車旅行も良いし、久々の登山も捨てがたいが、ゆるくキャンプをしてみたい。 ソロキャンに行ってニクナシニクイリニクカレーを作るだけの動…
食品のデッドストック 連休が終わる前に遅めの大掃除をしていたのだけど、冷凍庫や戸棚の中から賞味期限が切れた食品が結構出てきた。物によっては半年ぐらいの限界突破ができるかもしれないけれど、危なそうなのは廃棄せざるを得ない。ボーダーラインの食品…
100万円が1000人に 件の人をブロックしていたので気付くのが遅れたのだけど、100万円をばらまく企画がまたやっていたそうだ。無作為にもらえるのであれば楽しいのかもしれないけれど、欲しい理由を公開して気に入られる必要があるというプロセスが人間の尊厳…
子供部屋にはテレビがない 年末年始は実家に帰って子供部屋おじさんをしていた。 机、ベッド、パソコン、ステレオ、本棚があっていくらでもひきこもれる精神と時の部屋のような環境なのだけど、だからこそテレビを置かないようにしている。本を読んだり、文…
忘年会スルー問題のおじさんサイド 今年は仕事関連の忘年会への参加や企画する機会が例年に比べて少なく、それを埋めるかようにインターネット界隈の忘年会に参加していた。「忘年会スルー」という言葉が流行っていたが、仕事関連の飲み会をスルーしたいのは…
好きな食べ物のアップデートがなされない 実家に帰ると「何を食べたいか?」と聞かれる事があるのだけど、結局のところでハンバーグ、生姜焼き、カレーといった子供の頃から何度も何度も食べた料理ばかりが思い浮かぶ。「思い出の味」かと言えばそうでもなく…
遠征先での「この値段にしては良い」問題 旅行をしたり、友人宅に遠征した際に、せっかくであれば地元おすすめの店に行きたくなるのだけど、B級グルメであれ、居酒屋であれ、サウナであれ、地元民からのおすすめには「この値段にしては良い」という視点も絡…
カイロがわりのコーヒー片手に歩く ここのところで急激に冷えこんてきたのだけど、気温が低くなると温かいコーヒーを片手に歩く楽しみが増える。かじかんだ手にカイロのように温かさが伝わり、一口飲めば身体の中に温かさが広がる。 好きな音楽を聴きながら…
雨音を聴きながらサウナ 台風が近づいているからか、強めの雨が降っていた。雨が降っているに出かけるともなれば憂鬱なりがちなのだけど、サウナ施設においては暑くても寒くても晴れても雨が降っていても熱いサウナに入れる。 近代建築は気候の恒常性を手に…
100円ローソンで楽天ペイ https://www.du-soleil.com/entry/rakuten-gift-lawson 破滅的とも思えるポイント還元キャンペーンを繰り返している楽天なのだけど、楽天ペイを利用するとローソンの支払いを楽天期間限定ポイントで決済できるから重宝している。な…
気づいたら歳をとっていた なにかの理由があったわけでもないのだけど、ずいぶんと久しぶりの更新となった。家と仕事場と酒場とスポーツジムを往復しているうちに日々があっという過ぎていく。 気づいたら歳をとっていた。鏡に映る疲れた顔や後退しつつある…
いつからループが始まっていたのだろう 加齢を重ねて中年と呼べる年齢になってしまったのだけど、仕事も恋愛も生活様式も大きくは変わらないまま。相変わらずの仕事をして、独身で、ファストファッションに身を包んでいる。 実際問題として、25歳ぐらいから…