ライフハック
はてなブログ10周年特別お題「10年で変わったこと・変わらなかったこと」 新型コロナウィルスのワクチンを2回摂取してからしばらく経っているし、東京都の罹患者数も減ってきており、大きく変わった生活の一部が揺り戻されつつ一部はそのまま残っていたり、…
[asin:B08NWMY6RQ:image:large] 気づいたら Twitter を眺めている ここのところで Twitter を眺めている時間が増えてしまったように思う。朝起きたら確認。作業の合間に確認。動画を観ながら書き込み。寝る時にも布団の中で確認。最近は Clubhouse の部屋状…
ジョギングしながらお金を拾う ここのところで運動不足を感じてジョギングやウォーキングをしているのだけど、そのついでに手に入るものが大きい。特定の場所まで移動してチェックインをしたり、移動距離や歩数そのもので割引が受けられるサービスが増えたの…
photo by Tax Credits 無リスクにちゃりんちゃりんは難しい 21,000円に届こうかとするまで上がった日経平均が17,500円水準まで下がったのが8月25日。現在も18,026.48円と回復の兆しはあまりない。正直にいってある時期から見たら大損しているのだけど、それ…
ニワカ参戦がたまたま上手くいっていた現実を知らされる ここ最近で久々に株の売買を再開してみたら驚くほどダメな結果になった。日経平均は日々躍進しているのに、自分で買った株はご覧のありさま。運の問題も大きいし、指標を読み違えてるとか、買いたい気…
書斎晒し id:kyokucho1989 さんの『机と椅子と本棚があればいい!三万円でつくる書斎。 - マトリョーシカ的日常』を皮切りに書斎晒しブームが来ていたので、僕の書斎も公開してみる。人の部屋を見るのは楽しいし、参考になります。 使っているのは中学生の時…
糖質制限ダイエット 『実家に戻ってからの多品目おかずで糖質制限ダイエットをしていた - 太陽がまぶしかったから』で無意識的に糖質制限ダイエットをしていたことに気付いたのだけど、昼食については意識的にしている。それにはローソンのブランパンを中心…
ちょっと痩せた 最近はあまり運動できていないはずなのだけど、お腹まわりがスッキリしてきて不思議だった。それで気づいたのだけど、普段の食生活が結果として糖質制限(低糖質)ダイエットになっていたようだ。糖質制限ダイエットとは急激に血糖値を上げる…
photo by UT440 131M 通勤定期券が都内行きに戻った 昨年度まで郊外に転勤していたのであるが、勤務先が都内に戻った。『http://www.ikedakana.com/entry/2014/04/25/230048』というのもあったりして、決して通勤が楽になったわけではないのだけど、それによ…
モテるために結婚する 家具の片付けが終わってなかったので、ガンガン酒を呑みながら殆んど夜通し作業していたのだけど、そんな中で悪魔の発想がでてきた。 不倫しようにも妻も恋人もいないから失楽園にならないとか、脱税するほどの収入がないみたいな話に…
photo by jenny downing 日記 実を言うと僕の一人暮らしはもうだめです。 突然こんなこと言ってごめんね。 でも本当です。 2、3日後に軽トラックが来ます。 それが終わりの合図です。 程なく大きめの家具が運びだされるので気をつけて。 それがやんだら、…
photo by shimelle 人生が片づく 『人生がときめく片づけの魔法』という本があって、『近藤麻理恵『人生がときめく片づけの魔法』〜「劇的な回心」を引き起こす巫女の儀式に人生が片づけられる - 太陽がまぶしかったから』を書いた。でも「片付けば人生がと…
AppBankストアで無料フィルムを貼ってもらった 新しいiPhoneケースを買おうと思って新宿の404ページ | iPhoneケース・カバーの専門通販 AppBank Storeにはいったら、フィルムの無料プレゼントやっていました。 https://itunes.apple.com/jp/app/appbank.net-…
私がそれでも福岡市に住み続ける、その魅力を6つにまとめて語ります!住と食のクオリティが高すぎる。 東京都出身、都心部にも6年半ほど住んでました[twitter:@bulldra]です。昔住んでいたのは大阪西成。むしろ、サラリーマンを辞め独立した理由の一つが、ド…
セツヤクエスト結果発表 セツヤクエストとは、ライフネット生命・マネーフォワード・はてなの共同キャンペーンで、お金にまつわるエントリ書いて競うコンテストです。私も参加していたのですが、『http://partner.hatena.ne.jp/setsuyaquest3』にて結果発表…
photo by orinoko422013年に買ってよかった物まとめ そろそろ「今年買ってよかった物まとめ」が流行る時期ですね。基本的に物欲があんまりなくて、何かを買う時には自分の生活スタイルへの変化を期待して買う事が多いので、「どう変わったか」を中心に紹介し…
photo by eVo photoゴッホとピカソ ゴッホといえば、「死後に評価された悲劇の画家」として有名です。生前に売れた作品は1点のみであったり、耳を切り落としたエピソードなどが思い起こされます。一方でピカソと言えばオークションを活用するなどして莫大な…
今週のお題「今年やっておきたいこと」 今年も早いもので明日から12月ですね。今年度(来年3月)までで今の生活を変える予定で色々と動いていました。その中でも大きいのが実家に戻る事です。自分の体調や親の事やセツヤクエストなどを考えると、それが一番…
photo by 401(K) 2013クビでも年収1億円 (角川フォレスタ)作者:小玉 歩角川学芸出版Amazon 年収1億円の世界 『http://www.ikedakana.com/entry/2013/11/22/081408』では、年収100万円の中で、どのようにセツヤクエストをしていくかという話が展開されていく…
photo by antanacoins Bitcoinという決済システム セツヤクエストお題第二弾「わたしのマネー術」についてはあまり書く事がないのですが、最近気になっている決済手段としてBitcoinという仕組みがあります。BitcoinとはP2Pの決済システムで、ひとつの特長と…
photo by @Doug88888 私のマネー術 セツヤクエストのお題が「私のマネー術」に変わりました。なんだよ「マネー術」って? と思いつつ「運用法や貯蓄のコツ」だそうです。資金運用については何十冊の本になるぐらい色々な話はあるのでしょうが、まずは元手資…
セツヤクエストガチ勢 最近になって節約ネタが増えたり、「セツヤクエスト」という単語が出てくる事が増えましたが、これは『http://partner.hatena.ne.jp/setsuyaquest』というキャンペーンに参加しているからです。 消費増税やアベノミクスなどお金のニュ…
フールペナルティ型ビジネス 無料ないし非常に安価、むしろ契約すればキャッシュバックという形で契約をしておきながら、一定の条件になった途端に売上見込みが跳ね上がるタイプの契約が増えてきました。昔からあった話ではあるのですが、それぞれの相乗効果…
photo by airFreshingすっかり寒くなりました 11月の連休を越えてすっかり寒くなった。秋風を感じないままに冬になってしまった気分。暖房が壊れているらしい我が家では暖房をかけたところでちっとも暖かくならないので「寝たら死ぬぞ!」という日々を過ごし…
コンビニのゆでたまごが好き 普段は節約生活をしてるわけですが、週末の夜にはお酒を飲みたくなってしまう事が多いです。だけど、居酒屋に行くのは高いし、帰りが怠くなってしまうので、ぼっち宅呑みがほとんです。それで、酒のアテには惣菜やスナック菓子や…
photo by Jennerally 積読だけは辞められてない 『階層別結果平等という宿命論と没落への恐怖の共有。それを回避するためのノブリス・オブリージュ - 太陽がまぶしかったから』では「階層別結果平等」について書いたものの、それはあくまで過剰な支出を前提…
5000円のスーツを買う もうすぐ11月であり、そろそろ冬服を用意しなければという季節にもなってきました。そこで高級ファッション・ブランドである西友にいって5000円のスーツを買ってきました。西友はウォルマート資本になってから「カカクヤスイ」をキャッ…
photo by burgundavia 僕はトマトが好き 仮にオッパイがトマトだったとしたら僕はオッパイを断固拒絶するだろう。もちろんそんなことは決してあってはならないことだ。潰れて汁がでるのは流石にドン引きだ。だけどトマトは大好きだ。トマトを批判するなんて…
腹一杯食べながらの栄養不良 「腹一杯食べながらの栄養不良」。単身赴任者は南洋の島々に送られた兵士のようなものであると著者は表現します。エターナル・フォース・ボッチ(孤独に死ぬ)の呪いを掛けれた私はさしずめ神風特攻隊のようなものです。本書が指…
([テキスト])" /> 課金兵は合理的? 勝間和代オフィシャルメールマガジンに以下のような文章があってちょっと面白かったです。合理性の塊でゲームとかやらなそうな勝間和代さんが課金兵になっているという。 隙間時間に、コツコツとクイズアプリをしています…