太陽がまぶしかったから

C'etait a cause du soleil.

法的な記録には残らないが記憶には残る固有名詞的ミームに侵食されるLLM型シン人類

シン・ニホン AI×データ時代における日本の再生と人材育成 (NewsPicksパブリッシング)

記憶には残るミームによる侵食

 『令和の虎』において、元NHKから国民を守る党の立花孝志がプレゼンをしていたのだが、その中で出てきた話が興味深かった。要するに言えば「政治家女子48党」を立ち上げると同時に、たまたま同じ名称の「政治家女子48株式会社」が設立されてNHKが映らないスマートTVを販売すると、政党としての政見放送や政治活動から連想的な宣伝ができるという構造だ。法務省総務省としても法的な問題がないので、黙認せざるを得ない状況になっている。

 都知事選に出馬すれば政見放送に出演できてポスターが東京全域に貼られる。かなりの部分まで自由に放送されているし、直接的な商品名を言わなければそれを連想させるような広告もできるだろう。個人で稼ぐYoutuberなり所属組織などの情報は黙っていても広報される。

 以前からYoutuberの個人名や会社や商品に対する連想的な広告が使われていくだろうとは思っていたが、「たまたま同じ名前の株式会社を設立する」という単純な方法は、実現可能性すら調べていなかったのが正直なところだ。「48」も当然、AKB48からきているだろうが、偶然と主張することもできる。

 また、直近の統一地方選挙では、たまたま知事と同姓同名になった別県に住む無所属新人が当選してしまう事態となった。

平井氏は過去に詐欺罪で服役経験があると明らかにし「逮捕歴があってもやり直せるのを示したい」と述べた。出所後に名前を「伸知」から「伸治」に変更したという。

 つまり、「たまたま同じ名前の会社を設立」したり、「たまたま現職知事と同姓同名に改名して出馬」することはできてしまうのだ。これに限らず、選挙法や著作権法や商標法などの法律的な問題を巧みに回避しながら、固定文字列から想起される記憶の結合からイメージ連想してしまうミームを意識的にハックしようとする人々が増えてきているのではないかと感じている。

「シン・○○」自体は商標が取られていない

続きを読む

『ドライブ・マイ・カー』感想〜赦すための怒りをやり過ごしてしまった絶望と悲しみを乗り越えずに受け入れる

ドライブ・マイ・カー インターナショナル版 [Blu-ray]

『ドライブ・マイ・カー』感想

舞台俳優であり演出家の家福(かふく)は、愛する妻の音(おと)と満ち足りた日々を送っていた。しかし、音は秘密を残して突然この世からいなくなってしまう。
2年後、広島での演劇祭に愛車で向かった家福は、ある過去を抱える寡黙な専属ドライバーのみさきと出会う。
悲しみと“打ち明けられることのなかった秘密"に苛まれてきた家福は、みさきと過ごすなかであることに気づかされていく――。

 『ドライブ・マイ・カー』を配信で観た。村上春樹の『女のいない男たち』内の短編を原作にしているし、周りの評判も良かったので観たかったのだけど、上映時間3時間に日和って配信になるまで待った。正直なところで導入部分は話が見えず、退屈に感じてしまったところもあるのだけど、アバンタイトル以降から流れる瀬戸大橋や広島の街並みなどの美しい風景に引き込まれていき、徐々に激しくなっていく情報の奔流が怒涛のように押し寄せてくる映画体験となった。エンターティメントとして面白く、語りたくなる部分が何箇所も出てくる。

 すぐに2回目を観返して導入部の意味合いが分かったり、原作やモチーフとなっている『ワーニャ伯父さん』を読み直したり、スクリーンショットをとりながら検証したりして多層的な理解を深めたりする受容体験は良くも悪くもポスト配信時代のものであった。長大な文章になってしまうことが想像されるが、ひとつひとつ語っていきたい。以下、ネタバレを含む。

赦すための怒りをやり過ごしてしまった罪を受け入れる

続きを読む

冬野梅子『まじめな会社員』感想〜無難な真面目系クズは自分のランキングが低いとコロナ禍で自覚させられる問題

まじめな会社員(1) (コミックDAYSコミックス)

『まじめな会社員』の痛み

コロナ禍における、新種の孤独と人生のたのしみを、「普通の人でいいのに!」で大論争を巻き起こした新人・冬野梅子が描き切る! 菊池あみ子、30歳。契約社員。彼氏は5年いない。いろんな生き方が提示される時代とはいえ、結婚せずにいる自分へ向けられる世間の厳しい目を、勝手に意識せずにはいられない。それでもコツコツと自分なりに築いてきた人間関係が、コロナで急に失われたら…!?

 モーニング月例賞の奨励賞を受賞してWeb掲載されていた『普通の人でいいのに!』で爪痕を残した冬野梅子が連載を開始したことまでは認識していたのだけど、なかなか追えていなかった。ふと気が付けば単行本が2巻まで出ていたので一気読みして心が抉られた。ちなみに『普通の人でいいのに!』は2巻の巻末に特別収録されている。

定型文でない会話の嬉しさ

続きを読む