太陽がまぶしかったから

C'etait a cause du soleil.

GitHub Actions でカスタム Docker コンテナを GHCR に登録して CI 環境の pytest ジョブをコンテナ内で実行

GitHub Actions 実践入門 技術の泉シリーズ (技術の泉シリーズ(NextPublishing))

GitHub Actions を CI 活用

 上記のようなプログラムを管理するのにあたって CI 環境を構築したい。CI とは Continuous Integration の略で複数の開発者が継続的にメインブランチに統合していくこと。これを実現するためにはローカルテストだけではなく、例えばソースコード管理ツールに変更がプッシュされたらサーバー側で自動的にテストして結果の通知をしてあげるといった必要が出てくる。

 自分自身は独りでの開発をしているのだけど、ローカルで毎回毎回全てのテストを回すのは非効率的。サーバー側のコード変更をしたらサーバー側で統合的なテストを自動的にやった方がローカル環境の処理負荷を下げられるし、うっかりミスも減らせる。

 CI を実現する手段としては Circle CI が一般的であったが、GitHub 内の標準機能として GitHub Actions が公開されているため、こちらを利用することした。GitHub の標準機能を使うことで GitHub トークンを外部サービスに渡す必要がないし、公開リポジトリであれば無償で利用することができる。

GitHub Actions の実行と憂鬱

続きを読む

『ノマドランド』感想〜アメリカ開拓者の伝統を背負わされた現代の楢山節考のロマンと実像の余白

ノマドランド (字幕版)

ノマドランド』感想

企業の倒産とともに、長年住み慣れた企業城下町の住処を失った女性、ファーン。彼女の選択は、一台の車に亡き夫との思い出を詰め込んで、車上生活者、“現代のノマド(遊牧民)"として、過酷な季節労働の現場を渡り歩くことだった。
毎日を懸命に乗り越えながら、往く先々で出会うノマドたちとの心の交流とともに、誇りを持った彼女の自由な旅は続いていく… 大きな反響を生んだ原作ノンフィクションをもとに、実在のノマドたちとともに新しい時代を生き抜く希望を、広大な西部の自然の中で発見するロードムービー

 本作は『ノマド 漂流する高齢労働者たち』というドキュメンタリー本を原案とした映画である。主人公の夫を亡くした60代女性であるファーンと彼女との淡いロマンスを感じさせるデイブ以外はほとんどの人物が本人役で出演しているため、ドキュメンタリー映画のようでありながら、明確なストーリーが描かれたロードムービーとしての虚実が入り乱れる構造にある。

ノマド」の意味する日米の違いとロマンとの相反

続きを読む

磯部涼『令和元年のテロリズム』感想〜生まれなければ苦しみもない反出生主義を後押しする主義なき爆弾の連鎖

令和元年のテロリズム

令和元年のテロリズム 

改元直後、日本を震撼させた3つの事件の現場を『ルポ 川崎』の著者が追う。 まったく素顔が見えない川崎の無差別殺人犯・岩崎隆一。元農水事務次官の長男・熊澤英一郎は父親に殺されるべきだったのか? 戦後で最も多くの死者が出た京都アニメーションの放火事件犯・青葉真司が抱える深い闇。令和の幕開けに起こった新時代の前途多難を予感させる大事件から浮かび上がってくる現代日本の「風景」とは?

 2019年5月1日から始まった令和時代。新型コロナウィルスが蔓延する以前のモラトリアムのような期間にはいくつかの象徴的な事件が起きていた。現在となっては引きこもってリモートワークをしている人々も一般化したが、当時はまだまだ仕事場や旅行やサードプレイスなどで「外こもり」を続ける人々と、家の中に「引きこもり」を続ける人の分断が大きかったと記憶している。

 伯父夫婦や両親に養ってもらう「引きこもり」をしながらも、自分がそうなってしまった理由を彼らに求めて、ちょっとしたことで激昂しては通り魔事件や家庭内暴力や放火事件に至る思想なき恐怖(テロル)。そこに至るまでの理由は決して一般化できるものでもないが、先送りをしきれなかった社会の構造的欠陥を露呈させ恐慌状態に陥れたという点で共通している。

思想なき爆弾の発生と実存を認める恐怖

続きを読む