ゼルダの伝説サントラがキャンペーン中
『クラブニンテンドー』での所有ポイントが240になって悩んでいる。11月末までのキャンペーンで『ゼルダの伝説神々のトライフォース2』のサントラが250ポイントなのだけど、10ポイントを追加するためにも、それなりの買い物が必要になる。バーチャルコンソールでポイント加算されないのが大きい。
3DSはほとんどモンハン専用機になっていて、モンハンをやる時間すら確保できていないのにゲームを追加購入するのはどうなんだろうと思いつつ。調べてみたら過去には体験版をプレイしてアンケートを答えるとポイントが貰えていたそうなのだけど、9月で終了。ゴールド/プラチナランクの特典もなくなるし、知らないうちに損をしてた。
遊戯王を買う事にした

- 出版社/メーカー: コナミデジタルエンタテインメント
- 発売日: 2013/12/05
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (2件) を見る
それで、いろいろと検討したのだけど、『遊戯王』を買った。GB時代やDS時代もなんだかんだいって遊戯王をやっている気がする。値段も安めでダウンロード版は2,160円。ちょうど『ニンテンドー3DS ダウンロード版クラブニンテンドーポイント優遇』をやっていて、基本15ポイントの2倍で合計270ポイント。無事にゼルダの伝説サントラに交換。
キャンペーンが12月までやっているならセガのアーカイブスを買う予定だったのだけど、なかなかうまくいかない。無駄な買い物と言えばそうなんだけど、遊戯王とゼルダの伝説サントラの両方が手に入って2,160円だったと思えば安いかな。普段だったらサントラは500ポイントだったわけだし。

- 出版社/メーカー: セガ
- 発売日: 2014/12/18
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (1件) を見る
そんなわけで、サントラのために買い物をしてしまったけど、遊戯王は遊戯王で楽しみではある。シンクロ全盛時代で辞めてしまったのだけど、今は「エクシーズ」が主流なのね。どんどん変わっていく。