TSUTAYA音楽CDレンタル10枚1000円キャンペーン
すでにかなりの音楽を買い込んでしまっているなかで、定額サービスがでている環境下だと、基本的には新しいコンテンツを購入することは少なくしていきたいのだけど、安くレンタルできるのでそれに越したことはない。
これまでもDVDであれば旧作100円をやっていることが多かったのだけど、音楽CDアルバムは珍しい。まだ定額サービスでは聴けないものの入ってないけど、気になっていた音楽をDIGる。iTunes MatchとApple TVの組み合わせを有効活用するためのライブラリを充実させたい。
色々借りたよ

- アーティスト:→Pia-no-jaC←,樫原伸彦
- 発売日: 2010/09/01
- メディア: CD

THE BEST OF TARO HAKASE (DVD付)
- アーティスト:葉加瀬太郎
- 発売日: 2011/08/10
- メディア: CD

- アーティスト:ASIAN KUNG-FU GENERATION
- 発売日: 2015/05/27
- メディア: CD

- アーティスト:tofubeats
- 発売日: 2014/10/02
- メディア: CD

- アーティスト:Underworld
- 発売日: 2012/01/31
- メディア: CD

- アーティスト:矢野沙織
- 発売日: 2006/10/18
- メディア: CD
JROCK、プロレス、JAZZ、クラッシック、EDMなど。最近は「ながら」が多いのでインストゥルメンタルが中心となる。俺セレクトで厳選した100曲以上の曲がiTunes Matchに入っていくのに税込み1080円しかからない。図書館で無料で借りるという手もあるけど、品揃えが違いすぎるし、定額音楽配信サービスにもない曲はない。
イヤフォンも手に入れる
ついでに断線してしまったイヤフォンを買い直す。最近のイヤフォンには一年ぐらいで断線する機構が仕組まれているとしか思えないので2000円以下のものを選ぶようになってしまった。

PHILIPS SHE9700 イヤホン カナル型 ブラック SHE9700 【Amazon.co.jp限定】
- メディア: エレクトロニクス
PhilipsのSHE9700がAmazon限定で1,897円。普通に買うと4000円ぐらいするイヤフォンなのだけど、いい感じのお値引き。プライム会員なので夜中に注文したのに朝に届く。CD10枚のレンタル料金と合わせて2,977円だからCDアルバム1枚購入するより安い。これで本当に良いんだっけ?と思いながらも音楽を享受する。