串カツ田中と俺
仕事のオワリに軽く独り飲みをしていきたい時には串カツ田中が重宝する。近隣のさくら水産が潰れてしまった現在においては、店員に顔が覚えられる程度には通ってきた。
二度漬け禁止の大阪スタイル。大阪に住んでいた頃もひとり酒といえば串カツ屋にいくことが多かった。カウンター席があって1品1品が小さい呑み屋は独りで使うのにちょうどよい。回転寿司も同じ。
串カツ田中上場記念キャンペーン
そんな串カツ田中が店舗を順調に増やし続けて、いつの間にか新規上場。単一ブランドの飲食店チェーンが上場するのを見るのは久しぶりな気がする。優待は1単元で3,000円分の食事券。現在は乱高下が激しい投機株になりつつあって、二度漬けならぬ三度漬けチャートとまで言われている。
僕自身もとりあえずの指値が数分で売れてしまったので、お店に還元することにした。串カツ田中株の利益確定記念キャンペーンである。今はかなりの割高に見えるので、もうちょっと適正価格に近づいたら優待目当てで長期保有したい。もっと値上がっていたののだけど深追いはしない。
せっかくなので高級串をいただきます
海老、牡蠣、豚シソ。普段なら単独でトリを飾る高級食材たちも100円。
煮玉子やチーズも久々。紅生姜は安くても欠かせない。
串カツ田中特製の激辛ソースが香辛料とフルーツ感があって美味い。一度漬け失敗の救済措置にもなるし、同じ食材でも違う味わいになる。
普段は10本程度なので、お腹いっぱいだけどデザートにもなか揚げ。普段はなかなか頼めまない変わり串も100円なら頼めるって感じだったけれど、揚げ饅頭ちっくで普通にうまい。2,000円ちょっとのお会計で、平均客単価を確保。今後がどうなっていくのは分からないけれど、独り酒をしやすいままの店であってほしい。