SnapLiteの電源アダプタがリコール
紙資料の取り込みにPFUのSnapLiteを利用しているのですが、この製品に使用されている電源アダプタが交換対象になったとのメールが来ました。
SnapLiteに付属の一部電源アダプタにおいて、プラグ部分(金属製の
差し込み部分)が外れて電源コンセント内に残り、感電の原因となる
可能性があることが判明しました。つきましては、対象となる電源アダプタを無償交換させていただきます。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。
交換対象の電源アダプタを確認
PFU がデスクライトSnapLite に付属する一部の電源アダプタを無償交換すると発表しました。交換理由は金属製のプラグ部分が外れてコンセント内に残り、感電の原因になる可能性があるため。
交換対象となるのはプラグ面にTenwei と表示があるアダプタ。表示がCUI でプラグが取り外し可能なアダプタは交換対象外でそのまま使えます。
確認してみると見事に交換対象のアダプタです。交換のための情報登録をするのも面倒だと思っていたら、Amazonや楽天のPFUダイレクトで購入していると勝手に送ってきてくれるそうです。公式ストアで購入するとそういうメリットもあるのですね。はたして、新しい電源アダプタが到着したので交換。
物理的な店舗を介さないで交換対応が完結
返送用封筒と着払い伝票も同梱されています。不具合はないに越した事はないのですが、こちらから面倒な対応をしなくても迅速に交換品が送られてきて、返送しやすくなっている事に少し感動しました。
http://bulldra.hatenablog.com/entry/appple-usb-repair
AppleのUSB Super Driveの不具合の時も郵送で簡単に交換できたのですが、このような場合に物理的な店舗を介さないまま対応が完結できる事が武器になってきていると改めて感じます。そんな感じで、SnapLiteで利用している電源アダプタがリコールされた事について郵送交換しました。