腰越漁港前にあるシラスの聖地
海が見える吉野家から少し歩くと、腰越漁港がある。片瀬江ノ島駅から歩いてもよいし、江ノ電で腰越駅まで電車で行ってもよい。
腰越漁港の特産品はシラスであり、鎌倉で生しらす丼として提供されるシラスも腰越漁港で採れたものである。
本港は、シラスが特産品として知られている。シラスとは、カタクチイワシなどイワシ類の稚魚のことで、チリメンジャコなどに加工して食べられている。 シラス漁は、毎年3月11日から12月31日までの約10ヶ月間にわたり、時化(荒天)でない限り毎日行われている(1月1日から3月10日までは、アユの稚魚を保護するため禁漁と定められている)。季節ごとの漁獲量には、4・5月、7月、10月の3回のピークがあり、特に10月には1日に2〜3回出漁される。通常は、未明に出漁し、朝のうちに帰港した後、再び別の魚の漁に出る、という流れで行われる。1日あたり平均約40kgのシラスが採れるという。
そんな腰越漁港に隣接するシラスの聖地とでもいうべきお店がしらすや腰越漁港前店である。シラス台地とは関係ない。
網元直営しらす直売所である勘浜水産も併設されている。
圧巻のしらすづくし
昼時には行列ができているけど、回転は悪くないので少し待てば入れる。メニューの表記に心が踊る。しらすやで食べるならしらすづくし定食でしょ。1700円。
まずは巨大なしらすかき揚げに目がいく。塩で食べたらそりゃ美味いわー。2個ついてくるのも嬉しい。
タタミイワシもパリパリでよい。冷奴についた普通の釜揚げしらすも美味〜い。
生しらすの沖漬けがヤバイ
そして生しらす沖漬。沖漬けとは海産物を生のまま醤油に漬け込んだ食べ物。イカの沖漬けは食べたことがあったが、生しらすの沖漬けは初めて。ねっとり感とプチプチ感。じゅわっと広がる磯の香り。沖漬けにすると生しらすとも異なる深みのある味わいとなる。
ごはんにかけて旅行初日に食べられなかった生しらす丼のリベンジ。生しらすの透明感。
開口一番で生しらす丼を頼んだのだけど、今回はなし。海が荒れてて生しらすは出回っていないらしい。確かに最近雨が多かったよな。残念。
こうして短期間のうちに食べ比べてみると完全に別物。どちらにも魅力はあるんだけど、シラスの聖地でしか食べられないという感覚は生しらす沖漬のが強いかな。ごはんおかわり自由とのことだけど、品数が多いのでお腹いっぱい。しらすづくしに満足しながらしらすやを後にした。しらす、しらす、しらす。