ラジオ体操がよい感じ
ここのところで肩こりが酷くてストレッチやマッサージなどを試していたのだけど、ラジオ体操の効果が想像以上によくて続けている。
ラジオ体操第一は「老若男女を問わず誰でもできることにポイントを置いた体操」として開発されたお馴染みの体操なのだけど、身体を温めるのにちょうどよい。ラジオ体操といえば小学生がスタンプ目当てにおざなりにやってるイメージがあるが、今になって真剣にやると体操のノウハウが詰まっていると実感できる。
ラジオ体操第二が中年の肩こりに効く
特に肩こりに効くのがラジオ体操第二だ。肉体労働に向けて「体をきたえ、筋力を強化することにポイントを置いている」とのことなのだけど、肩をゆるませながら跳躍したり、肩を伸ばすストレッチが肩こりに効く。最初はボキボキと鳴ってびっくりするが、徐々に滑らかになる。
肩こり対策には筋膜リリースとか肩甲骨はがしとか色々あるのだけど、ラジオ体操はリズムよく映像を真似すればよいだけなので楽だし、続けやすい。
幻のラジオ体操第三
幻とされるラジオ体操第三も良い感じ。ラジオ体操第二とかラジオ体操第三ってラジオ体操第一と比較するとスルーされがちだったし、謎の存在だったのだけど、見直すべきロストテクノロジーなのかもしれない。