今週のお題「愛用しているもの」
来年の手帳もほぼ日手帳にしようとおもったのだけど、最近の仕事内容とあってない部分がふえてきた。仕事の予定についてはグループウェアで管理している一方で、アナログなメモを取ったり、ノートで構想をまとめる機会も多い。
ノートと手帳の両方を持ち歩くのは面倒だし、詳細な予定を書き込む必要はなくなってきた。「書きやすいノートであることが大前提で、後は簡単なカレンダーがついていればよい」という要件に合致するのがカスタムダイアリーステッカーとノーブルノートの組み合わせであった。
カスタムダイアリーステッカーでカスタム手帳を作る
カスタムダイアリーステッカーは、ノートをカスタム手帳に変えるためのシールセットである。
- 年間カレンダーシール
- 月間カレンダーシール
- 収納ポケットシール
- インデックスシール
- マーキングシール
年間カレンダーシールと月間カレンダーシールは書きやすい紙素材だし、貼って剥がせる。毎日使った分だけノートを進めて月が変わったらインデックスシールをつければよい。
ノーブルノートの安心感
以前から愛用しているノーブルノートの5mm方眼。
持ち歩きと広さの両立を考えてB6サイズ。
公式のノートカバー。
万年筆もセットできるし、しおり紐もある。何より質感もよい。
手帳用クリアホルダーで収納も万全
B6サイズは女性向け手帳のマジョリティなので、周辺小物も豊富。
Atremisの手帳用クリアホルダーをセットして収納も万全。
暫定的な最強手帳
かくして最強の手帳が作れた。システム手帳に拘っていたのも今は昔。段々と「綴じノート」としての機能を求めるようになっていることを感じる。
大抵のことはデジタルですればよいからこそ、それでも敢えて使う場面にフィットさせてくことが必要なのだろう。結局のところで「現在の自分にとっての最強手帳」しか作れないのだけど、来年はこの構成でいきたい。

- 作者:岡田斗司夫 FREEex
- 発売日: 2014/01/06
- メディア: Kindle版