前回のモンスターハンター4狩り日記
装備・スキル
プレイ日記
前回から「王牙大剣【黒雷】」を使うようになったのだけど、そのまま、大剣を使っている。「王牙大剣【黒雷】」は「ジンオウガ亜種」の素材から「獄大剣リュウカク」が作れるため、その作成を試みる。雷系の強化である「鬼金棒」は「ラージャン」の素材が必要なので現状だと難しい。「ジンオウガ亜種」は雷属性が弱点なので、「王牙大剣【黒雷】」がそのまま活用できる。ジンオウガ狩りは比較的ソロでもやりやすいわけで、危なげなく素材を集めて「獄大剣リュウカク」に強化。
武器名 | 攻撃力 | 属性 | スロット |
---|---|---|---|
王牙大剣【黒雷】 | 768 | 雷220 | 1 |
獄大剣リュウカク | 816 | 龍440 | 2 |
攻撃力UP【超】を発動
攻撃力が48高く、十分な龍属性攻撃値を持っている。スロット2も美味しい。「攻撃珠【2】」と「レウスSアーム」を組み合わせて「攻撃力UP【超】」を発動。「攻撃力UP【超】」の効果は「基本攻撃力+25」。モンハンにおいては武器種毎に「武器倍率」が下表のように設定されており、武器倍率で除算した値が基本攻撃力となる。
武器 | 武器倍率 |
---|---|
大剣 | 4.8 |
太刀 | 3.3 |
片手剣 | 1.4 |
双剣 | 1.4 |
ハンマー | 5.2 |
狩猟笛 | 5.2 |
ランス | 2.3 |
ガンランス | 2.3 |
スラッシュアックス | 5.4 |
チャージアックス | 3.6 |
操虫棍 | 3.1 |
ライトボウガン | 1.3 |
ヘビィボウガン | 1.48 |
弓 | 1.2 |
つまり、大剣の「獄大剣リュウカク」の基本攻撃力は「816/4.8=170」で攻撃力UP効果がついて「170+25=195」。そこに武器倍率をかけ直すと「195x4.8=936」。さらに「力の護符」の効果で「4.8*6=28(小数点切り捨て)」が追加されてステータスに表示されている「936+28=964」となる。
武器倍率によって計算された値はあくまで見かけ上のもの
武器倍率によって計算された値はあくまで見かけ上のもので、実際のダメージは基礎攻撃力と攻撃モーション毎に設定された「モーション値」により決まっている。とはいえ基本的には武器倍率に準じたモーション値になっているので、実際的な使用感は近い。例えば、片手剣の「斬り下ろし」のモーション値は「14」で、大剣の「縦切り」のモーション値は「48」という具合だ。太刀は武器倍率の割にモーション値が低いとか、チャージアックスはモードによってモーション値が大きく違うみたいな話もあるのだけど。いままでは曖昧に知っていただけなけど、これを機会に調べた。
「獄大剣リュウカク」を使って「リオレウス亜種」も狩る。流石の龍属性440もあって、こちらも余裕。「ジンオウガ亜種」の弱点が雷属性なのも然りで、前回倒したモンスターから作った武器が次のモンスターの弱点になるなんて、なんだかロックマンを思い出す。ファミコン時代からのプレイ感覚が脈々と受け継がれているというのはなんだか感慨深い。ちょうど『超ファミコン』を読んでいた事もある。「リオレウス亜種」を狩ったら緊急クエストが発生。「シャガルマガラ」も龍なので「獄大剣リュウカク」をそのまま使う。こいつを倒せばHR7になって村クエが全解放だ。

モンスターハンター4 公式ガイドブック (カプコンファミ通)
- 作者: 週刊ファミ通編集部,週刊ファミ通編集部書籍
- 出版社/メーカー: KADOKAWA/エンターブレイン
- 発売日: 2014/01/24
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (5件) を見る