IKEAでサーモン祭が開催
家具を買うのに利用することが多いIKEAなのだけど、併設のレストランも安くて有名である。カレーライスが249円で食べられたり、ワッフル、ヨーグルト、コーヒーなどがセットになったブレックファストセットが300円で提供される。
スウェーデンには、サーモンを使った料理がたくさん。イケアでは、バラエティに富んだスウェーデンのサーモン料理を一気に楽しめるサーモンフェスティバルを開催します!9月17日~9月27日までの11日間、タルタルソース添えのサーモンフライや、サーモンの香草パン粉焼き、スモークサーモンのトマトクリームパスタ、 秋鮭とチーズのコロッケ、鮭のエスカベッシュなど、全部で16種類のサーモン料理と7種類のサイドディッシュが、999円で食べ放題。イケアのレストラン&カフェで、期間限定のビュッフェを楽しもう。
そんなIKEAのレストランでサーモンビュッフェが開催。16種類のサーモン料理と7種類のサイドディッシュが999円で食べ放題になるうえに、300円OFFクーポンがもらえる。家具や雑貨を買う予定があるならば実質699円で食べ放題になる塩梅だ。回転寿司でも炙りサーモンマヨネーズで〆る勢なので、これは気になる。
家具や雑貨のお客さんを呼びこむため激安レストラン
イケアでは、オリエンタル文化を意識した限定コレクション「DOFTRIK/ドフトリーク オリエンタルコレクション」の販売を記念して期間限定の新メニューとして、5月28日~6月7日までの11日間、オリエンタルビュッフェがワンコインの500円で楽しめます。メニューはオリエンタルに合わせて普段はイケアで食べることが出来ないようなクスクスのサラダ、マッサマン、グリーン、バターチキンなどの6種類カレーを16種類の雑穀米やナンと合わせて食べることも出来ます。
IKEAでは以前にも様々な種類のカレーが500円で食べ放題になるオリエンタルビュッフェを開催していた。このようなことができるのはレストランだけで儲けるつもりがあまりないからだと思われる。IKEAの店舗は都心部から外れて建設されており、ほとんどの人にとって来店するのが億劫になりがちだし、車で行かない限りは宅配を使うことになる。通販にも対応していない。
来店するまでの障壁が高く、まとめて配送した方が送料が安くなるという前提のなかで、非常にコストパフォーマンスが高いように見える家具や雑貨などを見せられると、ついつい色々なものを買ってしまいそうになる。
IKEAにとっては来店させれば勝てるという見込みがあるから、サーモンビュッフェやオリエンタルビュッフェなどの別角度から集客施策が有効になるという計算があるのだろう。それはそれで織り込みつつも、家具も見ちゃうんだよな。
あたらしい書斎を安く作ろう
仕事術・思考術の原点となる自分の場所=書斎について考えます。「書斎」にあこがれはあっても、実際に持つことはなかなか難しいもの。本書ではまず書斎の役割と機能を定義し直し、あわただしい現代に「集中して考える」時間を取り戻すために必要な場と、書斎の役割を設定。1畳の空間、IKEAの家具、無料で使えるクラウドのサービスで、現代の住宅・IT事情に合わせた「あたらしい書斎」を作っていきます。

- 作者: いしたにまさき
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2012/08/23
- メディア: Kindle版
- 購入: 2人 クリック: 2回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
ミニ書斎を作るためにIKEAの家具を活用するのは僕もやった。お値段以上なのはニトリだけど、IKEAにもそれを感じる。クラウドサービスや電子書籍などは前提になった現在では、ひとつひとつの物理的なアフォーダンスが余計に効いてくるわけで、「信頼のできる安さ」が重要となるのだろう。

イケア・無印良品・ニトリのインテリアと収納 モノトーンスタイル 学研インテリアムック
- 出版社/メーカー: 学研パブリッシング
- 発売日: 2015/03/02
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る