太陽がまぶしかったから

C'etait a cause du soleil.

一時閉鎖予定の綱島温泉東京園にお別れをしてきた

f:id:bulldra:20150518081344j:plain

綱島温泉に行ってきた

 2015年5月19日に東急・相鉄直通線の地下鉄工事による綱島温泉の一時閉鎖が決定してしまったので、お別れをしてきた。

f:id:bulldra:20150518081403j:plain

 完全な閉鎖ではなく、銭湯としては存続するようなのだけど、地上の楽園とまで言われた東京園の独特の雰囲気がなくなってしまうのは悲しい。

 僕自身は今年の1月に初めて行ったニワカなのだけど、それからも何度か通っていた。終日1000円で持込自由の休憩所+温泉なので、最高のコワーキングスペースにもなる。いわゆる温泉ノマドである。

日曜日の昼下がりのダラダラ空間

f:id:bulldra:20150518081444j:plain

 流石に客足が多くて靴箱から靴が溢れている。とはいえ、混みすぎているという感じでもない。NHKの取材も入っていたそう。

f:id:bulldra:20150518081525j:plain

 最終日は平日なので最後の日曜日。色々なイベントも開催されていたようなのだけど、それらはBGMにして独りでダラダラと余韻に浸っていたい。

さよなら綱島温泉

f:id:bulldra:20150518081554j:plain

 久住昌之率いるスクリーントーンズのサイン。先週ライブをやっていたそう。

f:id:bulldra:20150518081629j:plain

 たくさんの寄せ書き。痴情の楽園!?

f:id:bulldra:20150518081658j:plain

 『銀河ヒッチハイク・ガイド (河出文庫)』を読む。意味付けは特にない。

風呂あがりのクラフトビール

f:id:bulldra:20150518081713j:plain

 Twitterでの流れから、西荻窪クラフトビール屋プロジェクトで落ち合う。

f:id:bulldra:20150518081755j:plain

 骨付鳥のコンフィ(油煮)がホロホロでヤバかった。酔っている時に若者と接すると老害っぽい事を言い始める自分がいる。ほんとダメな大人になっちゃったよなーというセルフツッコミをしつつ、ゆったりとした休日。