お題「#おうち時間」
相変わらず在宅ワークを続けているのだけど、ずっと家にいると日の出日の入りを意識することがあまりない。カーテンを開けておいてもよいのだけど外の景色は集中力をそいでしまうし、音やプライバシーの問題もある。
時刻感覚を掴む方法としてMacのダイナミックデスクトップとデスクトップに連動したスマートライトの導入を行った。
Macのダイナミックデスクトップで時刻感覚
これまであまり意識していなかったが、Macには時刻や日の出・日の入り時刻に応じて背景を切り替えるファイルを設定するダイミックデスクトップ機能がある。
標準的には山の画像しかないが、既に愛好家がいるらしく様々な都市やアニメにおける移り変わっていく風景をダイナミックデスクトップに設定できる素材サイトがある。ロンドンの夕日や夜景なんてなかなかだし、時間軸に応じて色合いが変わっていくのがよい。
ダイナミックデスクトップをバックライトに連動させる
21:00から始まったサカナクションのライブ映像のYouTubeプレミアみてる。テレビ裏に仕込んだPhillips Hueライトバーを映像に連携させてライブ映像見るの、最高すぎる🤩👏
— Nagisa Ichikawa / THE GUILD (@nagiko726) 2020年4月18日
これ👇https://t.co/D7oRU6Nk6o pic.twitter.com/JS4NsMfCdW
動画やゲームに連動させるスマートライトとして Hue Play と制御ソフトの Hue Sync は最高なのだけど、時刻とともに色合いが変わっていくダイナミックデスクトップにも連動させると間接照明の色合いも時刻ごとのティストに合わせて変わるようになるので、より時刻感覚を掴みやすくなる。
昼光色→昼白色→電球色→抑えめにかわっていくのは奇しくも集中モードからリラックスモードへの緩やかな変化にもなる。そんなわけで、時刻に応じてMacの壁紙が変化してそれに連動してライトの色合いも変化していくのはお家時間を楽しく過ごすのによい。

【日本正規品】Philips Hue Play ライトバー スターターセット |バータイプLEDライト2個+Hueブリッジ1個+電源アダプタ1個||ゲーミングライト| プロゲーマー父ノ背中推奨品
- 発売日: 2019/11/29
- メディア: ホーム&キッチン