本好きへの100の質問
名義上のカノジョにおねだりされたので『本好きへの100の質問』に答えてみた。「100質」ってまた随分と懐かしい。本は好きだけど最近はあまり読めてないので読書家っぽくは振る舞えない。
001. 本が好きな理由を教えてください。
好きなペースで情報を手に入れられる。
002. 記憶に残っているなかで、最も幼い頃に読んだ本は?

- 作者: レオ・レオニ,谷川俊太郎
- 出版社/メーカー: 好学社
- 発売日: 1969/04/01
- メディア: ハードカバー
- 購入: 8人 クリック: 62回
- この商品を含むブログ (143件) を見る
003. はじめて自分のお小遣いで買った本を教えてください。また、その本を今でも持っていますか?

- 作者: ウィリアム・マッケイ,和気佐保子
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2008/09/11
- メディア: 単行本
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
004. 購読している雑誌はありますか?
なし
005. 贔屓にしているWEBマガジンはありますか?
なし
006. 書籍関連のHPの、どんなところに注目しますか(書評や感想文等々)。
書評よりも要約文に注目しがち。
007. 最近読んだ本のタイトルを教えてください。

- 作者: 東浩紀
- 出版社/メーカー: 幻冬舎
- 発売日: 2014/07/24
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (27件) を見る
『東浩紀『弱いつながり』〜環境管理型権力を出し抜く「観光客」としての生き方 - 太陽がまぶしかったから』に感想を書きました。
008. ベストセラーは読む方ですか?
あんまり読まない。
009. 御贔屓は、どんなジャンルですか?
人文系。
010. あなたは活字中毒ですか?(それはどんな症状としてあらわれていますか)
読まない時は全然読まないので違うと思う。
011. 月に何冊くらい読みますか?
漫画込みで平均30冊ぐらい。
012. あなたは本の奥付をちゃんとチェックしますか? するとしたら、その理由は?
発行日と何版目かはチェックする。
013. 文庫本の値段として「高い」と感じるのは幾らからですか?
800円ぐらいかな。500円以下の薄い文庫が好き。
014. 本は書店で買いますか、それとも図書館で借りますか。その理由は?
Amazon。殆んどKindle版で買うから。
015. あなたは「たくさん本を買うけど積ん読派」それとも「買った本はみんな目を通す派」のどちらでしょう?
積読ばかり。
016. 行き場に困ったとき、とりあえず書店に入ってしまう。そんなことはありますか?
暇つぶしに最適だからね。
017. 馴染みの書店・図書館に、なにかひとこと。
Amazonポイントをちゃんと付与してください。
018. あなたは蔵書をどれくらい持っていますか。
電子書籍が1,000冊、紙の本がが500冊ぐらい。随分と処分した。
019. 自分の本棚について、簡単に説明してください(“小説が多く実用書が少ない”等々)。
本棚に残るのは電子書籍などでは売られないマイナーな本が多い。
020. 本棚は整理整頓されていますか。
最近はあんまりしてない。
021. 既に持っている本を、誤って買ってしまったことはありますか? その本のタイトルは。
『風の歌を聴け (講談社文庫)』を実家に置いてきたとか、本棚から見つけられなかったみたいな理由で何冊か持ってる。
022. 気に入った本は、自分の手元に置かないと気が済まない?
そうでもないけど、Kindleはその場でダウンロードできるから便利よね。
023. 本に関することで、悩んでいることは?
場所とる。
024. 速読派と熟読派、あなたはどちらに該当しますか。
読むのが速いと言われる。
025. 本を読んでいて分からない言葉があったとき、意味を調べますか?
あんまり調べない。書評とか書くときには流石に確認しとく。
026. 本を読む場所で、お気に入りなのは?
『四畳半で食う寝る遊ぶが出来る引きこもり用書斎を公開 - 太陽がまぶしかったから』
027. あなたは今、めったに読むことのない分厚い本を前にしています。ところでこの本「すごくおもしろい」という、いつもは信頼できる情報を得たはずなのに、最初の部分がやたらにつまらない。そんなときどうしますか?
読み進める。
028. 本を読むときに、同時になにかすることはありますか?(例:お茶を飲む、おやつを食べる、音楽をかける)
音楽を聴く(『あなたは読書中に音楽を聴きますか? - 太陽がまぶしかったから』)
029. 読みかけの本にはさむ栞は、何を使っていますか?
文庫だと出版社がつけてる栞。ないときは付箋紙。
030. ブックフェアのグッズを新たに誕生させることになりました。あなたが「これなら欲しい」と思うグッズを考えてください。
消せるマーカーペン。
031. 無人島1冊だけ本を持っていけるとしたら、何を選びますか。

- 作者: ルードヴィッヒ・ヴィトゲンシュタイン,藤本隆志,坂井秀寿
- 出版社/メーカー: 法政大学出版局
- 発売日: 1968/07
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 8回
- この商品を含むブログ (11件) を見る
032. 今、最も欲しい本のタイトルをどうぞ。

- 作者: 村上春樹
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2002/11/21
- メディア: 単行本
- クリック: 18回
- この商品を含むブログ (16件) を見る
全巻セットでほしい
033. 生涯の1冊、そんな存在の本はありますか? その本のタイトルは。

- 作者: 京極夏彦,笠井潔
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1998/09/14
- メディア: 文庫
- 購入: 13人 クリック: 282回
- この商品を含むブログ (430件) を見る
034. 何度も読み返してしまうような本はありますか? その本のタイトルは。

- 作者: 京極夏彦,笠井潔
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1998/09/14
- メディア: 文庫
- 購入: 13人 クリック: 282回
- この商品を含むブログ (430件) を見る
035. おきにいりの作家ベスト5と、理由をお願いします。
京極夏彦、清涼院流水、村上春樹、坂口恭平、岡田斗司夫。
036. 好きなシリーズ物はありますか?
京極堂シリーズ。
037. 本を選ぶときのポイントを教えてください。
自分の問題意識の近くにありそうなものを選ぶことが多い。
038. 翻訳小説は、訳者にこだわる方ですか。
舞城王太郎や村上春樹が訳してる場合は、彼らの小説として読む事がある。
039. 信頼できる書評家は誰ですか?
書評をあんまり読まない。
040. 絵本は好きですか? 好きな方は、好きな絵本のタイトルを教えてください。
読まない。
041. 本は内容を先に読む方ですか、それとも、あとがきから読む方ですか?
内容から読む。
042. 読みたいのに読めない本はありますか? その理由は。
海外のSF原典。登場人物や設定が把握できなかったり、文体が苦手*1。
043. ノンフィクション作品のおすすめを教えてください。

ゲーム開発最前線『侍』はこうして作られた―アクワイア制作2課の660日戦争
- 作者: 新清士
- 出版社/メーカー: 新紀元社
- 発売日: 2002/06
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 49回
- この商品を含むブログ (22件) を見る
コンセプトばかりが壮大になってしまったゲーム制作現場のルポ。
044. あなたの好きな恋愛小説を教えてください。

- 作者: 京極夏彦,笠井潔
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1998/09/14
- メディア: 文庫
- 購入: 13人 クリック: 282回
- この商品を含むブログ (430件) を見る
045. 泣けてしまった本を教えてください。

- 作者: 京極夏彦,笠井潔
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1998/09/14
- メディア: 文庫
- 購入: 13人 クリック: 282回
- この商品を含むブログ (430件) を見る
046. 読んでいるだけで、アドレナリンが分泌されてくるような本は?

- 作者: 京極夏彦,笠井潔
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1998/09/14
- メディア: 文庫
- 購入: 13人 クリック: 282回
- この商品を含むブログ (430件) を見る
047. もう2度と読みたくない本は、ありますか?

- 作者: 京極夏彦,笠井潔
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1998/09/14
- メディア: 文庫
- 購入: 13人 クリック: 282回
- この商品を含むブログ (430件) を見る
048. 良くも悪くも「やられた!」と思った本はありますか?

- 作者: 京極夏彦,笠井潔
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1998/09/14
- メディア: 文庫
- 購入: 13人 クリック: 282回
- この商品を含むブログ (430件) を見る
049. 読む前と読後感が違っていた(食わず嫌いだった)本は?

- 作者: 京極夏彦,笠井潔
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1998/09/14
- メディア: 文庫
- 購入: 13人 クリック: 282回
- この商品を含むブログ (430件) を見る
050. 子供にプレゼントしたい本のタイトルを教えてください。

- 作者: 京極夏彦,笠井潔
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1998/09/14
- メディア: 文庫
- 購入: 13人 クリック: 282回
- この商品を含むブログ (430件) を見る
051. お気に入りの出版社と、その理由を教えてください。
講談社。自分の大半を作ってる。
052. それでは苦手な出版社は? その理由を教えてください。
リクルート。チャラい。
053. この本で読書感想文を書いた、という記憶に残っている本はありますか? あれば、そのタイトルは?

- 作者: 太宰治
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2003/05
- メディア: 文庫
- 購入: 10人 クリック: 58回
- この商品を含むブログ (284件) を見る
054. 装丁が気に入っている本を教えてください。

- 作者: 京極夏彦,笠井潔
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1998/09/14
- メディア: 文庫
- 購入: 13人 クリック: 282回
- この商品を含むブログ (430件) を見る
055. あなたは漫画が好きですか?

- 作者: 舞城王太郎
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2008/06/13
- メディア: 文庫
- 購入: 14人 クリック: 141回
- この商品を含むブログ (109件) を見る
056. お気にいりの漫画家ベスト5と、好きな作品について教えてください。

- 作者: 水城せとな
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2009/01/09
- メディア: コミック
- 購入: 5人 クリック: 204回
- この商品を含むブログ (126件) を見る

きょうは会社休みます。 1 (マーガレットコミックスDIGITAL)
- 作者: 藤村真理
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2013/02/12
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 海野つなみ
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2013/06/13
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (14件) を見る

- 作者: 吉田秋生
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2007/04/26
- メディア: コミック
- 購入: 26人 クリック: 297回
- この商品を含むブログ (430件) を見る

- 作者: 羽海野チカ
- 出版社/メーカー: 白泉社
- 発売日: 2013/12/13
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (5件) を見る
057. サイン本を持っていますか?(タイトルと作家名は?)
東浩紀や坂口恭平の本を何冊か。トークショーでサインをもらった。
058. 持っているのを自慢したい。そんな本はありますか?
『ドラえもん 第44.5巻』。コロコロコミックスの付録。
059. 東・西・南・北……漢字を選んで、浮かんだ本のタイトルを書いてください(実在する書名に限ります)。

- 作者: 神山健治
- 出版社/メーカー: メディアファクトリー
- 発売日: 2012/09/22
- メディア: 文庫
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
060. 短編小説集を買ったら、全部読みますか? それとも、その中から気に入った作品しか読みませんか?
全部読む。
061. 憧れのキャラクターを教えてください。
京極堂
062. 印象的な女性キャラクターを教えてください。
読子・リードマン
063. 印象的な男性キャラクターを教えてください。
九十九十九
064. 先生といえば?
シロクマ先生
065. 探偵といえば?
金田一耕助
066. ベストカップル、ベストコンビといえば?
関口☓榎木津。ヘタレ攻め派。
067. 本に登場する場所で、行ってみたいと思うのは?
白川郷。『ひぐらしのなく頃に』
068. 子供の出てくる作品といえば?

- 作者: 清涼院流水
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2000/04
- メディア: 文庫
- クリック: 14回
- この商品を含むブログ (63件) を見る

- 作者: 清涼院流水
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2000/05
- メディア: 文庫
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (63件) を見る
069. 動物の出てくる作品といえば?

動物化するポストモダン オタクから見た日本社会 (講談社現代新書)
- 作者: 東浩紀
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2001/11/20
- メディア: 新書
- 購入: 42人 クリック: 868回
- この商品を含むブログ (606件) を見る
070. これまで出会った中で、もっとも感情移入できたキャラクターは?
感情移入しないです。
071. 本の登場人物になれるとしたら、誰(何)になりたいですか?
やれやれ。
072. 夢中になった作家、現在進行形で夢中な作家の名前を教えてください。
村上春樹。
073. 1日だけ作家になれるとしたら、誰になりますか。
村上春樹。
074. 編集者になるとしたら、どの作家の担当になりたいですか?
内田樹。なんか与太話をずっと聞いてたい。
075. 好きな作家に原稿を依頼するとしたら、どんな作品を希望しますか。作家名とジャンルを教えてください。
梶島正樹に『天地無用!』のサイドストーリーを永久に作ってほしい。
076.「あの作家に、これだけは言いたい」……ひとことどうぞ!

- 作者: 佐藤大輔
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 2013/11/01
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
完結させてください。マジで。
077. 紙幣の肖像、私ならこの文豪を選ぶ!
谷崎潤一郎。女性に貢ぐ感じで。
078. 文章と作家のイメージが違っていた、そんなことはありますか?
桜庭一樹が女性だって最初気付かなかった。
079. あなたにとって、詩人といえば。
大槻ケンヂ。
080. 家族……この単語から連想した本のタイトルを書いてください(実在する書名に限ります)。

- 作者: 筒井康隆
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 1975/03/03
- メディア: 文庫
- 購入: 19人 クリック: 361回
- この商品を含むブログ (224件) を見る
081. 本を捨てることに抵抗がありますか?
あんまりない。本棚から溢れたらしょうがない。
082. これだけは許せない、そういう本の扱い方はありますか?
借りパク。
083.“活字離れ”について、どう思いますか?
他の楽しみがあればよいんじゃないかと。
084. 本を読まない人のことを、どう思いますか?
むしろ、こちらが知らない事を教えてほしい。
085. とりあえず、本を持っていないと落ち着かない。そんな癖がありますか?
移動中は手持ち無沙汰になるよね。
086. 世界中で、本の出版が禁止されたら、どうしますか?
インターネットがあるしなぁ。
087. 青空文庫を利用したことがありますか?
Kindleで読んでる。
088. 電子図書館についてどう思いますか?
ぜひやってほしい。
089. 将来的に、本という存在は無くなると思いますか?
紙が超貴重資源になったとしても昔の本は残るわけだし、100%焚書されることもないっしょ。
090. 本が無くても生きていけると思いますか?
大丈夫。
091. この人の薦める本なら読んでみたい、そう思う有名人を教えてください。
坂口恭平。
092. 映像化してほしい本はありますか?
なし。
093. テレビ化・映画化で成功したと思う作品を教えてください。

- 作者: 鈴木光司
- 出版社/メーカー: 角川書店
- 発売日: 1993/04/22
- メディア: 文庫
- クリック: 66回
- この商品を含むブログ (82件) を見る
094. 本の中に再現したいと思う(実際に再現した)場面はありますか?
やれやれ。
095. あなたにはどうしても読みたい本があります。その本は既に絶版・品切。さあ、どうしますか?
復刊.com。
096. 本という存在に対して、文句はありますか?
あんまりない。
097. 心に残っている言葉・名台詞は?(原典も明記してください)
もし僕らのことばがウィスキーであったなら、もちろん、これほど苦労することもなかったはずだ。僕は黙ってグラスを差し出し、あなたはそれを受け取って静かに喉に送り込む。それだけですんだはずだ。とてもシンプルで、とても親密で、とても正確だ。
- 作者: 村上春樹
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2002/10/30
- メディア: 文庫
- 購入: 9人 クリック: 123回
- この商品を含むブログ (136件) を見る
098. あなたにとって、本とおなじくらい蠱惑的なものは何ですか。
恋。
099. 出版業界にひとことどうぞ。
電子書籍化は粛々と進めてほしい。
100. つまるところ、あなたにとって本とは。
友達。