『はてなブックマークOFF会』の企画会議
昨夜は斎藤さん( id:netcraft )やコウモリさん (
id:Rlee1984 ) 達と『はてなブックマークOFF会準備委員会』による企画会議をしてきた。実は『open.sh - a really cool domain parked on Park.io』の一員だったのだ。こういうのは祭り本番よりも準備期間のが楽しかったり、自分に残るものが大きかったりする側面もあって、どうせやるなら出来るだけ裏方側に入りたいという意識がある。
渋谷駅前で待ち合わせしたのだけど、本当にあのサングラスがいてちょっとビビった。あと「サングラスで来る」という連絡を受けて探したら強面のサングラス姿の別人を最初に見つけて手斧を誤爆しそうになって危なかった。斉藤さんのサングラスは楽天で買ったそう。
増田仮名として参加
最終的には8人参加。おっさんばかり。今回は「池田仮名」ではなく、「増田仮名」として匿名参加。アノニマスダイアリー・・・略して増田ってことね。ルノアールでひたすらブレストや意思決定など。議事録係としてはタイピングしながら喋れるスキルが役立つ。婚活パーティのように参加者全員が1対1で名刺交換とか自己紹介をしていく「おっさん回転寿司」などの奇策はあえなく却下。
それなりの形になってきつつも、詰め込みすぎじゃないかとか、あんまり意識高く全員参加型にしたら寒いんじゃないかみたいなところで詰める。初回なので空気感とか規模感が見えないところからやっていくのがなかなか難しい。実際に行われる企画については発表をお待ち下さい。
それぞれの課題が話していく中で出てきたロジックでスパッと片付いた瞬間はなかなか楽しい。色々な視点があると手段にもバリエーションが出てくる。特にハイクは観測範囲外だった。一番近くでウォッチするために自ら火薬庫に入っていくという自殺行為をよくするのだけど、そうする事で分かる事もあるなと。
はてブオフ会は既に開始している
企画会議の打ち上げは居酒屋。酔っ払ったサイテーさんが書けない事を話したり、異文化交流をしたりと面白かった。いかに身を削ってる度合いを試される感はある。むちゃくちゃ食べて飲んだけれど一人3,000円ちょっと。渋谷でこれは凄く安い。飲み放題を付けられたのが良かったのだろう。写真を撮り忘れた。
「はてなブックマークユーザー達の小規模なOFF会」という観点では、既にこじんまりと成功しちゃっているような気もするけれど、大規模な話になっていくと色々と大変な事も出てくるので頑張りたい。当日についても、「池田仮名」として参加すると増田に色々と書かれる可能性があるので「増田仮名」のままステルス参加しようと思っている。自意識過剰かもしれないけれど。
増田枠について考える
それに限らず、今回のOFF会は増田枠とかメタブ参加者みたいな位置づけも重要かなと思っていて、メタにメタに上がって認識範囲から消えたり、匿名のままでもベタにベタに降りきれるというのが自由に出来ると、はてなっぽくてよいなっていうのがある。
増田枠としては、こういうのを付けてマトリックスのエージェントみたいになっておくべきか。2000円ちょっと。それかガチのアノニマスとしてガイ・フォークスのお面もよいのかも。そんなわけで、『open.sh - a really cool domain parked on Park.io』をよろしくおねがいします。僕に気づいても池田じゃなくて増田なので!