記事下にプロフィールリンクを表示するのが流行ってる
『http://bulldra.hatenablog.com/20140504/5737288.html』などでも触れられているのですが、記事下にプロフィールリンクを表示させるのが流行っています。実は私も『『太陽がまぶしかったから』について - 太陽がまぶしかったから』を作ってサイドバーからリンクしているのですが、目立たないので殆んど参照されていませんでした。
ブログのコンバージョン目標については色々な考え方があるとは思うのですが、池田仮名( id:bulldra )という名前を覚えてもらって声を掛けてもらうのも重要なランディングのひとつと位置づけています。それに限らず、これまでの仕事やオススメ記事を紹介できるので『『太陽がまぶしかったから』について - 太陽がまぶしかったから』に到達してもらう事を重視したいのです。
なので、目立つ位置に詳細プロフィールへのリンクを置くというデザインはひとつの手だと思います。ついでに末尾にソーシャルボタンセットも付けてアクションできるようにもしたいです。
スマートフォンでも記事フッターが崩れないようにする
そういうわけで記事フッターに詳細プロフィールへのリンクやシェアボタンセットなどを付けました。単純なHTMLですが似非レスポンスデザイン的というか、スマートフォン表示で綺麗に見せつつ、PC版でも違和感がないようにするのがちょっと試行錯誤でした。
ソーシャルボタンセットは『はてなブログにスクロール追尾するソーシャルボタンセットを付ける - 太陽がまぶしかったから』で紹介した『ツイートボタン、いいねボタンなどをまとめて簡単設置|忍者おまとめボタン』を利用しています。参考としてソースを載せておきますが、利用するのであれば各自で修正する事が前提になります。
<span class="hatena-module-foot"> <h3>お読み頂きありがとうございます(^^)</h3> <div> <p>シェア/コメント/言及して頂けると喜びます。池田仮名(<a href="http://profile.hatena.ne.jp/bulldra/">id:bulldra</a>)や本ブログの自己紹介は<a href="http://www.ikedakana.com/entry/about">こちら</a>、稼働スクリプトは <a href="http://www.ikedakana.com/entry/program">こちら</a> にてご紹介しています。</p> </div> </span> <div class="ninja_onebutton1" style="margin-top:15px"> <script type="text/javascript"> //<![CDATA[ (function(d){ if(typeof(window.NINJA_CO_JP_ONETAG_BUTTON_7f3993fb77172cf7c5166841cad84729)=='undefined'){ document.write("<sc"+"ript type='text\/javascript' src='http:\/\/omt.shinobi.jp\/b\/7f3993fb77172cf7c5166841cad84729'><\/sc"+"ript>"); }else{ window.NINJA_CO_JP_ONETAG_BUTTON_7f3993fb77172cf7c5166841cad84729.ONETAGButton_Load();} })(document); //]]> </script><span class="ninja_onebutton_hidden" style="display:none;"></span><span style="display:none;" class="ninja_onebutton_hidden"></span> </div>
「はじめまして」の人も大切にしよう
ここ半年ほど内輪ネタやハイコンテクストな話が増えていたし、シンプルさを重視して不親切な部分が増えていたので、もうちょっとユーザーフレンドリーな目線も目指してみようと思います。検索で来ていただいた方にも読者になって頂くのが目標です。そんなわけで改めてよろしくおねがいします。なお、設置サポートや表示スタイル/アルゴリズムのカスタマイズ等のご依頼がありましたらサポートライセンスの購入をお願いいたします。

- 作者: 田中省三
- 出版社/メーカー: 中経出版
- 発売日: 2010/04/13
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 1人 クリック: 25回
- この商品を含むブログ (2件) を見る