2013年に買ってよかった物まとめ
そろそろ「今年買ってよかった物まとめ」が流行る時期ですね。基本的に物欲があんまりなくて、何かを買う時には自分の生活スタイルへの変化を期待して買う事が多いので、「どう変わったか」を中心に紹介していきます。
5位 ほぼ日手帳
2014年版から12年ぶりの再開です。「長期記憶を捏造しない」が自分の中のテーマになったり、メモを散逸させてしまう機会が増えていたので綴じ手帳への回帰。『医者に寝落ちや移動中のスマートフォンを禁止された話 - 太陽がまぶしかったから』などの件もあって、なるべくアナログで書きたいという需要もありました。
まだ12月なので2日1ページの枠組ですが、それでも手帳の記述をキーにして「この日は何してた・どう思ってた」が思い出せるようになってきました。皆さんにならって来年中にやりたい事リスト100を作りはじめたり。それこそ三ヶ月坊主にならないように気をつけなければ。
4位 iPhone5s ゴールド 64GB(AU)
ドコモユーザーとして我慢し続けていたのですが、LTEが繋がらないトラブルを何度も経験して愛想が尽きました。なのでドコモからiPhoneが出たのにも関わらずMNPしました。
ドコモやAndroidに不満タラタラだったのに惰性で使い続けるのは嫌だなぁって思っていたのでバッサリと。やはり800MHz帯域に対応している事もあってAUのLTEは快適に繋がります。iPod Touchとの2台を持ちを止める事ができたし、Macbook AirとのUSBテザリングが設定なしで出来るのがモバイルライフには欠かせません。
iPhoneネタはブログのコンテンツとしても長く読まれやすいですし、モブログや出先でのちょっとした修正にも使えます。あと、なんというか同じAppleファンのはずなのに感じていた疎外感から解放された感覚も。ビッグウェーブに乗るべきかなと
3位 Kindle Paper White 2013
電子書籍リーダーは『SONY Reader』を含めて色々と買ってきたのですが、やっと決定版が出たという感じですね。ページめくりの反応の良さやフロントライトなどが快適です。Amazonのセールによって電子積読が増えてしまった感はありますし、『SONY Reader』で買った本をどうしようかなーってのもあるのですが確実に生活は変わりましたね。「部屋を片付ける」という観点からも重要になっています。
2位 deuter エクソスフィア
いわゆる寝袋です。エアコンが壊れて以来は家の中でも使い続けています。兎に角暖かいし、ストレッチが効くので慣れると布団で寝るのが物足りないんですよね。変人扱いされますけど、エコではあります。近いうちに実家に帰るし、もう暖房は直さなくて良いかな―って思っています。
1位 MacBook Air 11.6インチ 2013 mid
MacBook Airのおかげで『スペシャリスト達がコラボして256分で作品を作る『256 Workshop』に職業「ブロガー」として潜入した話 - 太陽がまぶしかったから』などのイベントやワークショップに行くのが楽しくなりました。薄いから持ち運びが楽だし、Haswellアーキテクチャで長時間使用にも耐えられます。このマシンのおかげでブロガーとしての自分を発見できたと言っても過言ではありません。その意味ではパートナーであり、商売道具です。
自宅用のメインマシンとしても利用しており、2台持っていたMacbook Proを売却しにいった時のトラブルを書いたのが実質的なブロガーデビューというのもあって、なんだか不思議な縁を感じます。それでも、まだ5ヶ月経ってないんだもんなぁ。
まとめのまとめ
うん。結構物欲あったね。今年は特にガジェット類を買ったように思います。代わりに『西友の5000円スーツを新調してスーツ vs ギークに思いを馳せる - 太陽がまぶしかったから』みたいにしてたり、呑み会を断ったり。
それはブログのネタになるからという側面もありますし、「今の生活を変えたい」という意識が強かったのもあるのだろうとは思います。もちろん物を買ったぐらいで何かが大きく変わることはありません。それでも私が挙げた商品は全て毎日使っているものですし、寝袋以外はトートバックにまとめて仕事以外の外出でも持ち歩いてるので、行動に影響を与える可能性も高いと思います。
来年はどんな製品が出るんでしょうね。現在の布陣から買い換える必然性を感じていないのですが、それでもきっと何かのブレークスルーが起きるのかもしれません。それを楽しみにしたいと思います。