孤独のグルメ
家系ラーメンが大好きだけど 「早死に三密活動」と「早死に三段活用」をしながらも、本当に早死にする気は毛頭ない。あの頃の自分はこのまま起きられなくなっても、それはそれで仕方がないことなのかもしれないという自暴自棄のような感覚が同居していたけれ…
勤務時間中にノンアルコールレモンサワー ここ最近は自炊や外にラーメンやニラレバ炒めを食べにいくことが多かったのだけど、MPを回復させるために昼からジャンクなオツマミセットを Uber Eats で注文してみた。 「顧客があるサービスを雇用して片付けたいジ…
ズボラ飯の極みのソーセージエッグ炊き込みご飯 その筆頭にスパイスカレーがあるにしても、それに勝るとも劣らない系譜して炊き込みご飯がある。米と調味料と材料を炊飯器に入れてスイッチを押すだけでそこそこ美味しくなるのは革命的だ。 自炊が毎日のこと…
煮干しそのまま味噌汁 貧乏性なので出汁を取った後の煮干しをそのまま具にしてしまう— 池田仮名 (@bulldra) 2020年6月5日 ここのところで色々なバリエーションの味噌汁を作るようにしているのだけど、事前に水に漬けて出汁を取った煮干しは取り出さないでそ…
生しらすがスーパーで流通している 生しらすって静岡とか鎌倉までいかないと食べられないものだと思っていたけど最近は東京のスーパーまで流通しているのね。当たり前に食べてしまうとありがたみが薄くなるけど美味いものは美味い。生姜醤油でヅケ気味にする…
今週のお題「好きなお店」 緊急事態宣言があけてからの初の週末。ワクチンができたわけでも、新規感染者がいなくなったわけでもないのだけど気分としてはひと段落。緊急事態宣言が明けたところでサウナや居酒屋にはいけないのだけど、どうしても行きたい場所…
ノンオイルドレッシングの罠 それよりも玉ねぎや人参をたっぷりすりおろした美味いドレッシングがあるかが大事なのだ。そう考えると自分が好きなのではサラダではなく美味しいドレッシングだし、美味しいドレッシングを食べ放題にする為の前提条件としてサラ…
豆腐の味噌漬けが美味しい 大豆は味も食感も美味しいし、タンパク質と食物繊維と水溶性大豆多糖類が身体に良い気がする。野菜もたっぷり取れてカロリーも控えめなのもありがたい。大豆はチリコンカンに限らずとも味噌汁の具にしたり、醤油で炊いてごはんのお…
チリコンカンという完全食 食物繊維やタンパク質を中心に栄養をとろうと思った時に、チリコンカンは手軽で美味しい。豚ひき肉・大豆・角切りトマト・玉ねぎ・ピーマン・ニンニクを入れて、唐辛子やマキシマムスパイスで味付けて圧力鍋で煮込むだけ。 大豆は…
Uber Eats の何を食べても飽きてきた そんなわけで、Uber Eats に食事宅配を頼む事が多い。玄関前まで温かいご飯を配達して去ってくれるからドライバーに対面する必要すらない。 Uber Eats に宅配をしてもらったり、買い置きのレトルトカレーを食べているこ…
日高屋のニラレバ定食 かんだ食堂が閉店してからニラレバー炒ロスに陥っていたのだけど、日高屋のニラレバ炒め定食がやけに美味いと気付いた。世界ニラレバ炒め定食ランキングで上位入賞してもおかしくない。 帰り道に誘ってくる食品サンプルにフラフラと入…
松屋でカチャトーラ定食 シュクメルリに続く松屋世界紀行シリーズ最新作はカチャトーラ。 カチャトーラは、イタリア語で「猟師風の」という意味のイタリア料理である。トマト、タマネギ、ハーブ、ピーマンに蒸し煮した鶏肉やウサギ肉が用いられ、ワインが加…
ノンアルコール独り焼肉の難しさ アルコールを飲むのをやめて居酒屋にいかなくなったのは当然だけど、焼肉屋に行く事もなくなった。複数人で焼肉と行くと好みや分量の違いが出てくるし、かといって独り焼肉では相応のドリンク注文がセットになってくる。 孤…
新型コロナウイルスでサラダバーが禁止 そう考えると自分が好きなのではサラダではなく美味しいドレッシングだし、美味しいドレッシングを食べ放題にする為の前提条件としてサラダバーがある。 すりおろし系ドレッシングの中毒なので、サラダバーを愛用して…
身体が脂を求めている 花粉や新型コロナウイルスの影響で外に遊びに行く気にもならず、かといって酒を飲まない日々を送っていると反動で身体に悪い食べ物を食べたくなってくる。 色々な選択肢があるのだけど、ここは背脂ちゃっちゃ系らーめんにしたい。 たっ…
超粗挽きビーフハンバーグステーキ BEEF100%‼️200g‼️『“超粗挽き”ビーフハンバーグステーキ定食』新発売牛肉の旨みを引き出す松屋特製ソースで召し上がれ#食べればわかるさ#ビーフハンバーグステーキ定食— 【公式】松屋 (@matsuya_foods) 2020年2月25日 松…
気づけば同じラーメンを食べている 20代の頃はラーメン本を読みながらの食べ歩きやインターネットでの情報収集が日々の生活に根付いていたのだけど、今となっては天下一品や家系ラーメンばかりを食べるようになってしまった。 名店と言われる店に行列しても…
サラダバーのドレッシング問題 肉を食べたりする時にサラダバーがついていたり、グラムデリで野菜をたっぷり食べる事があるのだけど、サラダバーの満足感は野菜よりもドレッシングの質に依存するのではないかと思う事がある。いくらオーガニックだと言われて…
TRYラーメン新人賞2020年度味噌部門3位 第20回 業界最高権威 TRYラーメン大賞 2019-2020 (1週間MOOK)作者:出版社/メーカー: 講談社発売日: 2019/10/25メディア: Kindle版 なんとはなしにTRYラーメン大賞の本を読んでいたら、気になるお店があ…
びっくりドンキーに行った事がない 一口食べて、これは以前に食べたラ・プティシュシュの広尾ハンバーグだと確信する。ジューシーでふわふわ。粗挽き肉を味わう山本のハンバーグとは別ベクトルの美味さ。 静岡のさわやかを初めとして色々な場所でハンバーグ…
いわし明太が好き ここのところ朝食メニューを好んでツマミにしていることに気がついた。「朝ごはんをツマミにする」といっても朝酒するのではなく、晩酌で朝食メニューを食べるのが好きなのだ。 元々、焼き魚を食べながら酒を飲むのが好きなのだけど、中で…
まんてんのシュウマイカツカレー プロレス観戦を満喫して後楽園ホールを後にしたのが午後2時。お菓子を食べながらとはいえ腹が減った。身体が揚げ物を求めているとなればまんてんの出番であろう。 カツカレー650円のありがたさ。それでシュウマイも捨てがた…
遅く起きた土曜日の始まり 週末に引き篭もっているとストロングゼロに手が伸びてしまうから時々は外出する。人と会ったり、家電を見たり、キャンプ用具を買ったりするのに新宿は便利だ。 一番のお目当ては新宿駅構内にあるベルク。これからの予定を考えなが…
たぬき豆腐で〆る 酒を呑むとシメ料理としてラーメンやら炒飯やらが食べたくなってしまうことがあるのだけど、翌朝のお腹の調子やカロリーを考えるとそれを当たり前にしてはいけないと思う気持ちもある。 シメ料理を欲する理由の大半は塩気であると言われて…
築地とと兵衛がリニューアルしていた サービス丼が600円。他の丼メニューも700円前後で食べられる。使われる食材は店先に貼りだされているのだけど、ここ数日はすべてマルコバンアジとサーモン丼であった。 久々に600円の海鮮丼を食べようと築地とと兵衛に行…
うなぎ串カブトには2号店がある 中でも、うなぎ串とお新香だけで飲む事に憧れがある。うなぎ串とは蒲焼に使わないうなぎの部位を使ったおつまみ。身の部分の切れ端を串に巻いた倶利伽羅や頭を焼いた半助。ひれ巻きも肝焼きもレバーも美味いのだけど、専門で…
ひとり居酒屋に行かなくなった 元々このブログは仕事の帰りに寄り道をしてひとり居酒屋呑みをした時の写真や感想を書いている事が多かったのだけど、ここのところでひとり呑み自体をしていない事に気がついた。 いや、休日には家でストロングゼロを呑んでい…
日高屋の半チャンラーメン ここのところで帰り時間が遅くて、こってりラーメンを食べたい気分にもなるのだけど、帰り道に食べると睡眠の質や次の日のお腹への影響が大きかったりもする。そこで活用する機会が増えたのが日高屋。元々はセンベロに使う事が多か…
うなぎ串への憧れ 鰻の絶滅危惧が叫ばれて値段も高騰しているため、鰻重を食べる機会も殆んどなくなってしまったのだけど、好きか嫌いかで言えば最も好きな食べ物のひとつである事には変わりがない。 中でも、うなぎ串とお新香だけで飲む事に憧れがある。う…
家系ラーメンの本当の姿 好きな食べ物の筆頭に家系ラーメンがあるのだけど、もしかしたら本当の家系ラーメンの味を知らないのかもしれないと思えてきた。本家の吉村家で食べた事がないのもあるけど、実際のきっかけはコンビニのチルド家系ラーメンを食べたこ…