ゲーミングおじさん
Go To マクミラン・エステート 世間的には旅行に行くべきではない、いや旅行をしないと雇用不安があるといった議論になっているのだけど、現実の自分はひたすら『Dead by Daylight』をしている。Go To マクミラン・エステートキャンペーンだ。 つまり生存者…
デッドバイデイライトにどハマり ここの所でやっているゲームは『Dead by Daylight(以下DBD)』である。ネットラジオで話題になったり、実況配信を観たりしているうちに自分でもやりたくなったのだ。 DBDの特徴は「非対称ゲーム」と呼ばれるネット対戦ゲーム…
はじめてのバイオハザード 実の所でこれまでバイオハザードシリーズをプレイした事がなかった。次世代ゲーム機ではセガサターンを選んでいたし、ラジコン操作に頭が痛くなりそうで初代から敬遠していた。 ナンバリングタイトルは順番にやっていかないと気が…
お題「#おうち時間」 流石に他の住人が一軒家を発展させてきているし、ゴールデンウィークに入って触れる時間も増えたのでフラグを立ててまわった。とんとん拍子に一軒家や博物館建設の話が進んでいくし、木材も鉄鋼も手に入れられるようになったのだけど、…
どうぶつの森を適当プレイ これまでゲームをはじめると攻略情報を読み込んだり、Excelで管理したりして最適化行動をはじめて「仕事じゃん!」ってなってしまいがちなのだけど、今回は意識的に情報から距離を置いている。 特に情報を調べたりせずに仕事が終わ…
効率厨を続けると頭がおかしくなる 在宅ワークが当たり前になって1ヶ月以上。仕事では効率厨にならなざるを得ないので家でも会議をしているか最適解を探るかをしているのだけど、境目がないまま最適化に満たされると自分の頭がおかしくなりそうだ。 あつまれ…
久々の神保町 久々の神保町でカレーを食べたり、古書店を巡ったりしたのだけど敢えて古書を買おうとは思えず。住環境の問題や持ち歩きを考えると電子書籍ではない物理本はインテリアにしかならないという実情がある。その一方で神田古書センターにアナログゲ…
相変わらずのポケモンGO 熱中症と戦いながら歩き回っていたらレベル40になった。2016年07月22日の開始からあしかけ2年。あいかわらずの無課金縛りである。ここ数ヶ月はイベント続きだったし、フレンド機能で親友になるたびに 50,000 EXPもらえるという大盤振…
今週のお題「ゴールデンウィーク2018」 ゴールデンウィークの暇にまかせて、Pokemon GO Plus を装着して歩き回っていたらレベル39になった。2016年07月22日の開始からあしかけ1年と10ヶ月。あいかわらずの無課金縛りである。 レベル38からは77日間。前回のレ…
ポケモンGO無課金縛り ポケモンGOが無課金のままレベル38になった。2016年07月22日から開始からあしかけ1年と7ヶ月。これほどまでにやり続けているゲームは人生で初めてかもしれないけれど、レベル37からレベル38はとにかく長かった。 土曜日にはピカチュウ…
お題「長時間移動のコツ」 ひたすら歩き続ける徒歩旅が好きなのだけど、そのための前提として「歩きスマホ」がある。歩きスマホといっても画面を見続けるのは危ないので視界を確保するのが不可欠となる。 Spotify: お気に入りの音楽やアーティストを発見しよ…
ピカチュウだけじゃない ピカチュウ大量発生チュウ! 横浜みなとみらいで開催中の『http://www.pokemon.co.jp/ex/pika_event/park/』に行ってきた。横浜みなとみらいの赤レンガパークが「カントーパーク」、カップヌードルミュージアムパークが「ジョウトパ…
スーパーマリオランが最速で飽きられる Super Mario RunNintendo Co., Ltd.ゲーム無料 iOSで『Super Mrio Run』が配信されたので早速やってみた。リズムゲーを彷彿とさせる操作性とやりこみ要素。1-2の地下面などなかなか楽しめそうだったのだけど、早くも飽…
ポケモンGO最初の10日間 『ポケモンGO』が日本でのダウンロードを開始したのは2016年7月22日。今日で丁度10日間となる。「まだ10日間」なのか「もう10日間」なのかはわからないけれど、面白さの黄金期がきていると感じる。モバイルバッテリーをかかえながら…
『ストリートファイターV』にレインボー・ミカ参戦決定 その個性の強さからユーザーの中でも人気が高い「レインボー・ミカ」が『ストリートファイターV』に参戦!さらに磨きのかかった多彩なプロレス技や、見た目のパフォーマンスに全員注目!! レインボー…
クラブニンテンドーポイントが終了した 『「クラブニンテンドー」サービス終了のお知らせ|サポート情報|Nintendo』での告知のとおり、クラブニンテンドーのポイント加算が昨夜の2015年4月20日23時59分で終了した。 ゼルダの伝説サントラに交換するためのニ…
超必殺技集 格闘ゲームなどの「超必殺技」を集めた動画を眺めているのが結構好きだ。「超必殺技」とは一般的に特定条件かつ複雑なコマンドで出せる大技で『龍虎の拳』から出来たと言われている。 インフレ化していく派手な演出の一方で、普通の戦略に組み込…
すぐに飽きてしまう病気 色々なソーシャルゲームを始めてみてはいるのですが、半年以上続けられた事がありません。ある時期だけを見れば熱病のようになっているのに、すぐに醒めてしまいます。パズドラを始めとしたスタンドアロンで進行するタイプのソーシャ…
Amazonで3DSのダウロードコードが買える Nintendo 3DSのソフトは基本的にダウンロード版を買うようにしているのですが、ニンテンドーイーショップで買うと定価だし、ダウンロードコードが印刷されたカードをヨドバシカメラに買いに行くのも馬鹿らしいです。…
ウイイレ実況動画 ゲームの動画にウィニングイレブンの実況を合わせる動画が好きだ。ゲーム実況といえば実況主がやったり、ゆっくりによる読み上げ機能を使ったものが主流なのだけど、他のゲームの実況機能を使うというパターンがあります。なかでもウィニン…
前回のモンスターハンター4狩り日記 【MH4】HR7に昇格したので「斬れ味+1」発動を目指す - 太陽がまぶしかったから 装備・スキル 狩り日記 久々の更新。HR7になってから休み中に野良マルチで少しづつ進めていた。現在のスキルは「斬れ味+1」「抜刀術【技】」…
マジック:ザ・ギャザリングやってたなー マジック:ザ・ギャザリングの過去カードが高騰しているようだ。それこそ2000年ぐらいの時に大ハマリしていて、お小遣いをつぎ込んでいた。 ここ数年、プレイヤー人口の増加、エターナル環境の隆盛、投機的売買の影…
モンハン展に行ってきた 渋谷ヒカリエでやっていたモンハン展に行ってきた。展示室は撮影OKゾーンと撮影NGゾーンに分かれていて、撮影NGゾーンには壁画や開発当時のラフなどがあった。最初期のコンセプトデザインには悪魔やゴブリンがいたり、プレイヤー側に…
前回のモンスターハンター4狩り日記 【MH4】「獄大剣リュウカク」で思い出すロックマン感覚 - 太陽がまぶしかったから 装備・スキル 狩り日記 野良マルチプレイで「シャガルマガラ」を倒したのでHR7に昇格。武器はチャージアックスの「ブラックフルガード」…
前回のモンスターハンター4狩り日記 【MH4】チャージアックスから「王牙大剣【黒雷】」に浮気中 - 太陽がまぶしかったから 装備・スキル プレイ日記 前回から「王牙大剣【黒雷】」を使うようになったのだけど、そのまま、大剣を使っている。「王牙大剣【黒雷…
前回のモンスターハンター4狩り日記 【MH4】雷属性攻撃に特化してHR6に昇格 - 太陽がまぶしかったから 装備・スキル 狩り日記 雷属性のチャージアックスである「衛士隊正式盾斧」を使っていたのだけど、火力に不満があるのと、斧モードの時にガードができな…
前回のモンスターハンター4狩り日記 MH4Gが発売するのでデータ引き継ぎ仕様を確認 - 太陽がまぶしかったから 装備・スキル 狩り日記 「高難度:狂竜戦線・轟きあり!」のティガレックスに手を焼いていたのだけど、ティガレックスは雷属性に弱いため、武器を…
前回のモンスターハンター4狩り日記 二体同時に相手をするのが難しい場合はこやし玉やエリア移動を活用する - 太陽がまぶしかったから モンハン4Gが予約開始 『CAPCOM:モンスターハンター4G 公式サイト』に告知が出ていたけれど、モンハン4Gの発売が2014年1…
生きろ!マンボウ 最近Twitterを賑わせているマンボウのツイート。『生きろ!マンボウ!』というiOSゲームのものだったので、プレイしてみました。基本的プレイ無料で課金で要素解放や回復というソーシャルゲームですね。こういう形で広められるとウザい時は…
前回のモンスターハンター4狩り日記 【MH4】ジンオウガの上位装備を揃えたのでSnapLiteでスキャン - 太陽がまぶしかったから 装備・スキル 相変わらずジンオウSシリーズ。前回の「ガード強化」は特定のモンスターを相手にしないと意味がないので「加護」を発…