アル中ワンダーランド
糖質オフビールテイスト飲料で抵抗 4ヵ月の禁酒生活を経て依存性が抜けたので飲みたい時には飲もうと思っているのだけど、ちょっとした抵抗で糖質オフのジェネリックビールを選ぶようになった。 自分が「怪人」になっていく過程を感じる pic.twitter.com/K8m…
ノンアルコールビールはビール味ではない。 ひとりで酩酊するというステータス異常はゲームにも読書にも運動にも支障がでてくる。本来ならば存分に楽しめたはずの機会費用が喪失するし、そこまでの高コストを支払うのであればなんらかの見返りが欲しくなって…
ビールで酔っ払うのを勿体なく感じる その最たる物が酒断ちであろう。そこには実利的な効果も含まれているのだろうけれども、大部分は呪術めいた効用を期待してしまう自分がいる。「酒を飲まない」という事さえ守っていればアイスやラーメンを代償的に食べて…
願断ちの効用を期待しないように禁酒を破る 同じ町田康の著書にこんな一節がある。自分がブログを毎日書いているのもそれだろうし、本書にも似た思いを感じる。酒を飲んでも飲まなくても人生は寂しいし、寂しいのが「普通」だ。しらふで生きるというのはその…
リアルな酒に夢で逢えた 僕自身もライトアル中から脱却すべく断酒中の身である。既に酒が飲みたい!とはならないのだけど、飲み会や旅行が自粛されているのも大きい。飲み会中に酒を断るのはちょっとした面倒さを感じる。 相変わらず禁酒を続けているのだけ…
ひとり禁酒法 酒を飲む量を徐々に減らしてきたのだけど、ここ1週間ぐらい飲まない日が続いている。たったそれだけの話ではあるのだけど生活に変化がでてきた。 自分が酒を呑む量を減らそうとしているのは時間的な勿体無さもあるのだけど、一番は頭痛や二日酔…
二日酔いにならない程度の深酒 コロナウィルスが蔓延していることに不安になりながらも出社して、花粉症で朦朧とながら無限に増えていく仕事をこなして、暗い部屋に帰ったら風呂に入って寝るだけの毎日。そのまま寝るのも味気ないので酒とスナック菓子にまた…
もう酒なんてちょっとしか呑まないよ絶対 自分が酒を呑む量を減らそうとしているのは時間的な勿体無さもあるのだけど、一番は頭痛や二日酔いになる可能性が上がったことにもある。若い時には二日酔いになる可能性なんて考えた事もなかったのに最近はすぐに閾…
ストロング・ゼロは低アルコール飲料!? 昼からストロング・ゼロを飲んでいると「自分はアル中になってしまったのではないか」という疑念が生まれてくる。アルコール中毒と言えばドラマや小説で描かれる地獄の様な苦しみが想起されて笑える事態ではない。 …
アルコール量を減らす試み そもそも仕事が忙しい。会食が続いてプライベートがない。朝は朝で読書や勉強をしているなどといった状況が重なると追加で遊ぶ予定をいれる気にもならず、かといって作った暇でやっているのはストロング・ゼロを飲む事である。 手…
自分リブート期間 「みんなの筋肉体操」やら「ダンベル何キロ持てる?」やらを観ながら SIXPAD をしていると何とも不思議な気分になる。自発的には何もしていないのに脳内と電気刺激で筋トレがなされている。VRヘッドギアを付けながら電気刺激で筋トレがをす…
唐揚げにマヨネーズ問題 特にマヨラーというほどでもないのだけど、鶏唐揚げにはマヨネーズがかけたくなる病気がある。ないと不満を感じるまである。 タルタルチキンカツやチキン南蛮という先達があるから、そこまで違和感がある話ではないと思うのだけど、…
アル中の世界を覗き見る 昼からストロング・ゼロを飲んでいると「自分はアル中になってしまったのではないか」という疑念が生まれてくる。アルコール中毒と言えばドラマや小説で描かれる地獄の様な苦しみが想起されて笑える事態ではない。 改めてアル中を描…
ストロング・ゼロな週末 ここ最近の週末で自分が何をしているのかを正確に記述するほどに不都合な真実が明らかになる。 ストロングゼロのレモン味に塩を振りかけると抜群に旨くなるという発見をした土曜日の昼下がり。予定は特にない— 池田仮名 (@bulldra) 2…