太陽がまぶしかったから

C'etait a cause du soleil.

熊代亨『何者かになりたい』感想〜アイデンティティ獲得の攻略本と主体的な選択の余地に悩める幸運への感謝

何者かになりたい

「何者かになりたい」 と思ったことがなかった

「自分」に満足できないのは、なぜ?
〈承認欲求〉〈所属欲求〉〈SNS〉〈学校・会社〉〈恋愛・結婚〉〈地方・東京〉〈親子関係〉〈老い〉
アイデンティティに悩める私たちの人生、その傾向と対策。

「何者かになりたい」
多くの人々がこの欲望を抱え、それになれたり、なれなかったりしている。
そして、モラトリアムの長期化に伴い、この問題は高齢化し、社会の様々な面に根を張るようになった。
私たちにつきまとう「何者問題」と、どうすればうまく付き合えるのか。
人と社会を見つめ続ける精神科医が読み解く。

 「何者かになりたい」という感情について、実のところあまり抱いたことがなかった。もちろん人並みのロールモデルを思い描いてはいたが、それは健康で、家族や友人がいて、お金に困らず、趣味が楽しめればといった類のものばかり。「健康で文化的な暮らし」は別にシニカルな話でもない。強いて言えばそれ自体が目指すべき「何者」であった。

 現代における「何者」は肩書きや達成によるものが多いだろう。本書にもある通り、少なくとも「他人から見て何者かに見える」効果がある。はてな村最大のミームである「単著もないのに」はまさにそうだ。電子書籍でお手軽出版がなされている現代においては「紙の単著」であることが必要かもしれないけれど。

 しかし、それだけでは自分自身が「何者かになりたい」という問題を直接的には解決しないという。では、「何者かになりたい」とはどのような問題なのだろう。マズローによる欲求のピラミッドやコフートによる自己心理学などの具体例として何となく知っている話が続きつつも何者問題の解決には至らない。所属欲求からのオンラインサロンやネトウヨが触れられていることに現代の文体を感じた。

本書における「何者かになりたい」とは?

続きを読む

『ピーターラビット』感想〜「かわいい」にチャックがついたゴブリンスレイヤーと監視カメラの真実

ピーターラビット™ (字幕版)

映画『ピータラビット』レビュー

ピーターは世界で一番幸せなウサギ。たくさんの仲間に囲まれ、画家のビアという心優しい大親友もいる。亡き両親のことを想うと寂しいけれど、ビアの存在がすべてを吹き飛ばしてくれる。ところがある日、大都会ロンドンから潔癖症で動物嫌いのマグレガーが隣に引っ越してきたことで、ピーターの生活は一変! 今までの幸せを守りたいピーターと、あの手この手で動物たちを追い払おうとするマグレガーとの争いはエスカレート。

 ピーターラビットといえばキューピーのCMや三菱UFJ銀行イメージキャラクターとして馴染みがあった。株主優待でもらったガラスのコースターと鍋敷を現在も活用しているし、キューピー3分クッキングでも馴染みがある。

 唐突に始まる鳥たちの歌によるストーリー説明はディズニーのミュージカル映画っぽさもあるし、もふもふ動物いっぱいのズートピア的な雰囲気の映画だと思って観はじめたが、良い意味で裏切られた。基本ラインとして『モンティ・パイソン』の精神を受け継いだかのような英国ブラックジョークが散りばめられているが、見方によっては恐ろしいサイコホラーが「かわいい」でラッピングされている居心地の悪さがある。

ゴブリンスレイヤーとしてのピーターラビット

続きを読む

『#はてな村キャッキャウフフ』配信オフレポ〜はてな村民に伝わる採掘資源三禁忌の閉塞感と巻き込まれ事故顛末

ここは悪いインターネットですね。

はてな村キャッキャウフフに登壇

はてな村が閉塞しつつある」というエントリが立て続けに書かれたことをきっかけに開催されるオンライン同窓会に呼ばれて参加することとなったのだけど、自分としてはダイアリー時代のことをあまり知らないし、ルノワールの会議室でホワイトボードが展開されるらしいリアルはてな村反省会には一度も参加していない。

 7/2(金) 20:00からTwtter スペースで開催された『閉塞しつつあるはてな村を肴にしてキャッキャウフフする会』の本編と翌日の後夜祭に登壇して色々と思うところがあったので記録しておきたい。 配信オフレポ

はてな村民」の定義は「はてな村に言及する人」

続きを読む